冬道を安全に歩くポイント

公開日 2020年10月10日

更新日 2020年12月04日

冬道を安全に歩くポイント

小樽市内では、冬期の路面凍結による歩行者の転倒事故が多数発生しています。
こうした転倒事故を未然に防ぎ、安全・快適に歩くために、滑りやすい場所を知ること、転びにくい上手な歩き方をマスターすることが大事です。
また、滑りやすい場所では、砂箱に備え付けられた砂袋や砂入りペットボトルによる砂の散布が有効な安全対策です。

滑りやすい場所を知ろう!

横断歩道の白線の上

白線部は、乾いているように見えても薄い氷膜ができて、滑りやすくなっている場合がありますので、注意しましょう。

車の出入りのある歩道(駐車場の出入口、ガソリンスタンドなど)

出入りする車のタイヤで路面上の氷が磨かれ、非常に滑りやすくなっている場合がありますので、注意しましょう。

バスやタクシーの乗り場

多くの人で踏み固められて滑りやすくなっている場合があります。乗り場の路面状態を確認しながら歩きましょう。また、歩道と車道との段差にも注意しましょう。

ロードヒーティングの切れ目

段差ができて、部分的に滑りやすい状態になっていることがありますので、注意しましょう。

坂道

坂道は、上るときよりも下るときの方が滑って転びやすく危険です。特に、下るときは注意しましょう。

 

転びにくい上手な歩き方を知ろう!

小さな歩幅で歩こう。

冬道を歩くときは、歩幅を小さくし、そろそろ歩く「ペンギン歩き」が基本です。そうすることにより、体の揺れが小さくなり、転びにくくなります。

靴の裏全体を路面につけて歩こう。

つるつる路面では、体の重心をやや前におき、できるだけ靴の裏全体を路面につける気持ちで歩きましょう。
(※転んだときのケガの予防のために、帽子をかぶる、手袋をするなど、身につけるものを工夫することも、安全対策の一つです。)

履いている靴にそのまま装着できる滑り止めアタッチメントが、空港やキヨスク、靴店、コンビニエンスストアや運河プラザで販売しています。

滑りやすい場所に、砂箱の砂を散布しよう!

小樽市内には、特に人通りの多い大きな交差点や、坂道の途中などに、砂袋や砂入りペットボトルを備え付けた砂箱が設置されています。誰でも使用できますので、滑りやすい場所では、砂を散布してください。砂を散布すると砂が雪や氷に刺さり込み、歩きやすくなります。なお、使用した袋やペットボトルは、もとの砂箱に回収できるようになっています。

 

その他、こんなことにも注意しよう!

  • 子どもとは、しっかり手をつないで歩きましょう。
  • 両手をポケットに入れたまま歩くと、滑った時、すぐに反応できず危険です。
  • 冬期間は、屋根の上の雪や氷が落ちてくることがありますので、歩く先々の屋根にも目を配り、注意して歩きましょう。特に暖かい日(プラス気温)は要注意です。
  • 滑りやすい場所、転びにくい歩き方を知っていても、急いで走ることは、滑って転ぶ原因になりますので、時間に余裕をもって行動することも大切です。
  • 夜の転倒事故が多く発生しています。お酒を飲んだときは、バランス感覚が鈍り、平常時よりも転倒しやすいので気をつけましょう。

お問い合わせ

産業港湾部 観光振興室
住所:〒047-0007 小樽市港町4番3号
TEL:0134-32-4111内線7266、7267、7450、7451
FAX:0134-27-8600
このページの
先頭へ戻る