環境学習・環境活動

公開日 2022年06月24日

更新日 2023年12月27日

 現在の環境問題(都市・生活型公害)や地球環境問題に対応していくためには、市民一人一人が人間と環境との関わりについて理解と認識を深め、環境に配慮した生活を送ることが必要です。そのためには、環境学習と環境活動に関する取組の推進が重要であり、小樽市においても、各種事業を行っています。

(1)まち育てふれあいトーク(出前講座)

メニュー名:環境にも家計にもやさしいエコ・アクション・プログラム

 家庭向け小冊子「環境にやさしいエコ・アクション・プログラム」、事業者向け小冊子「おたるエコガイド」等を使用し、地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素の排出削減のために私たちはどのような行動をとると良いのか、節約効果なども交えて具体例を提案し、ビデオを活用しながら説明します。申し込みの詳細はこちらをご覧ください。

メニュー名:考えよう!「小樽の環境」〜未来へつなぐために〜

 小樽市の環境(自然、大気・水質、ごみ・資源物、公園、景観など)をどのようにして良好な形で未来へ継承していくか、「小樽市環境基本計画」に基づいて現状と課題や取組などについて説明します。申し込みの詳細はこちらをご覧ください。

(2)環境パネル展

 毎年6月の環境月間中の行事として、市庁舎1階の本館と別館をつなぐ渡り廊下において、環境パネル展を開催しています。地球温暖化防止や環境保全のために日常生活や事業活動で取り組めることをまとめたパネルの展示です。

(3)環境情報冊子の配布

環境にやさしいエコ・アクション・プログラム

地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素の排出削減の取組について、節約効果や具体例などをまとめた家庭向けの小冊子

おたるエコガイド

事務所や工場でできる温暖化防止と省エネの方法をまとめた事業者向けの小冊子

小樽市環境基本計画

小樽市の環境(自然、大気・水質、ごみ・資源物、公園、景観など)を保全・創造、継承していくための基本計画について、現状と課題や取組など概要を説明した小冊子

 

身近な環境を守るために私たちができること

大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭問題などの公害未然防止対策として、市民の皆さんが快適に暮らせるように取り組んでいただきたいことをまとめた小冊子

 

外部リンク

 ・環境省こどものページ(外部サイト)

 ・スターウォッチング(全国星空継続観察)(外部サイト)

 ・北海道地域環境学習講座「ecoアカデミア」(外部サイト):申請に基づき、北海道が環境保全に関する専門家を派遣する制度です。

 ・北海道地球温暖化防止活動推進員制度(外部サイト):申請に基づき、北海道から委嘱された推進員が、温暖化防止に関する講演等を行う制度です。

お問い合わせ

生活環境部 環境課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線327・328
FAX:0134-32-5032
このページの
先頭へ戻る