公開日 2020年09月30日
更新日 2022年11月09日
新型コロナウイルス感染症に関連した、雇用や労働分野についての助成金や事業者への支援金等をご案内します。
小樽市の支援事業
小樽市事業継続緊急支援金について
新型コロナウイルス感染症の影響の長期化による減収に加え、原油価格や原材料・資材等の物価の高騰の影響を受けている市内に事業所又は店舗を構える法人及び個人事業主に対し、事業継続の負担の軽減を目的として支援金を支給します。
申請期間:令和4年8月22日(月) ~ 令和4年12月28日(水)消印有効
詳しくは、「小樽市事業継続緊急支援金及び道内事業者等事業継続緊急支援金について」のページをご覧ください。
事業継続臨時支援金について(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症の市内における感染拡大の長期化により、影響を受けている市内の事業所や店舗の事業継続を支援するため支援金を支給します。
申請期間:令和3年10月6日〜令和3年11月22日消印有効
雇用調整助成金等活用促進補助金(受付終了しました)
雇用調整助成金等申請のために、事業者が社会保険労務士等へ支払う手数料を補助します。
申請期間:令和2年6月1日〜令和3年7月30日(金)必着
詳しくは、「小樽市雇用調整助成金等活用促進補助金について(商業労政課)」のページをご覧ください。
飲食店休業協力金(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症拡大を抑止するため、市内の酒類を提供する飲食店に対し休業を要請し、協力いただいた飲食店に協力金を支給します。
詳しくは、「小樽市飲食店休業協力金について」のページをご覧ください。
申請期間:令和3年2月16日(火)〜3月15日(月)消印有効
事業継続支援金について(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症の市内における感染拡大の長期化により、影響を受けている市内の事業所や店舗の事業継続を支援するため支援金を支給します。
申請期間:令和3年3月5日〜令和3年4月21日消印有効
小樽市宿泊業事業継続追加支援金について(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響の長期化により、特に大きく影響を受けている市内の宿泊施設事業者を対象に、緊急支援金を支給し、事業の継続を支援します。
詳しくは「小樽市宿泊業事業継続追加支援金について」のページをご覧ください。
公共交通事業者等追加支援金について(受付終了しました)
新型コロナウイルス感染症拡大により大きく影響を受けているバスやタクシーなどの交通事業者に支援金を支給します。(第2弾)
詳しくは「公共交通事業者等追加支援金について」のページをご覧ください。
国や北海道等の支援事業
国の施策の詳細については「新型コロナウイルス感染症関連_経済産業省の支援策」(外部サイト)をご覧ください。
北海道の施策の詳細については新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口・融資制度のごあんない(外部サイト)、地域を応援するマンスリー・レター (外部サイト) をご覧ください。
中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)
経済産業省では、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援しています。
詳しくは中小企業庁の「事業再構築補助金」(外部リンク)のページをご覧ください。
採択結果は事業再構築補助金 採択結果(外部リンク)をご覧ください。
中小・小規模企業 新事業展開・販売促進支援補助金の概要について
感染症の影響による消費行動や企業活動の変化に対応するため、道内の中小・ 小規模企業が行う、新分野展開や販売促進など新たな取組を支援します。
詳しくは中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金について (北海道のホームページ)をご覧ください。
雇用調整助成金特例措置
新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされ、休業等の一時的な雇用調整を行わざるを得ない事業主に助成される雇用調整助成金の、特例措置の追加と申請書類の大幅な簡素化を行いました。
お問合せ先
- ハローワークおたる
- 住所:小樽市色内1丁目10番15号
- 電話:0134-32-8689
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
国では、新型コロナウイルス感染症の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」を創設し、当該労働者の申請により休業前賃金の8割(日額上限11,000円)を、休業実績に応じて支給することとしています。
お問合せ先
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
- 電話番号:0120-221-276
- 受付時間:平日8:30~20:00、土日祝8:30~17:15
小学校休業等対応助成金等
新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により、仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんの支援のため、正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度と、個人で業務委託契約等で仕事をされている方向けの支援金制度が創設されました。
お問合せ先
- 学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
- 0120-60-3999
中小企業等の融資・貸付等について
詳細は各制度のホームページをご覧ください。