公開日 2020年10月02日
更新日 2022年12月05日
介護職員処遇改善加算は、平成23年度まで実施されていた介護職員処遇改善交付金による賃金改善の効果を継続する観点から、
平成24年度から当該交付金を円滑に介護報酬に移行し、当該交付金の対象であった介護サービスに従事する介護職員の賃金改善に充てることを目的に創設されました。
令和元年10月の消費税率引き上げに伴う介護報酬改定において、介護職員の確保・定着につなげていくため、従前の介護職員処遇改善加算に加え、
介護職員等特定処遇改善加算(特定加算)が創設されました。
介護職員等ベースアップ等加算については「介護職員等ベースアップ等加算」のページから確認してください。
NEW!!令和3年度介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書の提出について
令和3年度介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書については、各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに提出する必要があります。
令和4年3月サービス提供分まで加算を算定した場合は、5月に国保連合会からの最終の入金がありますので、2か月後の7月末日までに提出してください。
「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について[PDF:2.21MB]
提出期限:令和4年7月29日(金)
対象期間
令和3年4月サービス提供分から令和4年3月サービス提供分まで。ただし、年度の途中から加算を算定した場合は、算定開始月のサービス提供分から3月サービス提供分まで
その他
加算総額については、国保連合会から送付される「介護職員処遇改善加算等総額のお知らせ」を参照ください。
介護職員処遇改善実績報告書提出書類
こちらは地域密着型サービス事業者の方向けのページになります。総合事業(第1号通所事業および第1号訪問事業)の事業者の方は
(総合事業)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算についてのページをご確認ください。
介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関するQ&Aの送付について[PDF:173KB]
介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算 実績報告書様式ダウンロード
一括ダウンロード | |
---|---|
介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書[XLSX:146KB](令和3年度報告書様式) |
介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書(記載例)[XLSX:154KB] ※記載例については小樽市で独自に作成したものです。 厚生労働省より記載例が提示されましたら差し替えを行います。 |
【留意事項】
1 別紙様式3-1 介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書 2実績報告<共通>)前年度の賃金の総額【基準額1】【基準額2】及び
平均賃金改善額<特定>前年度の平均賃金額(月額)【基準額3】については、令和3年4月15日までに提出した介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書に記載した金額を記載してください。
2職員構成や賃金改善実施期間等が変わることにより、別紙様式3ー1 介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書 2実績報告<共通>)前年度の賃金の総額【基準額1、2】及び
前年度の平均賃金額(月額)【基準額3】の修正が必要となった場合は、実績報告書提出時に、6その他欄に理由を記載してください。
3「基本情報入力シート」については、「介護予防」の指定を受けている場合については介護予防についても記載していただくようお願い申し上げます。
提出先
原則メールでの提出をお願いします。法人印の押印は不要です。
メールで提出する際は、PDFにせず、エクセルのまま送信してください。メールアドレスは以下のとおりです。
また、郵送または持参される場合の提出先は以下のとおりです。
【郵送・持参先】
〒047‐8660
小樽市花園2丁目12番1号 別館2階
小樽市福祉保険部介護保険課事業所指導グループ
【介護職員処遇改善等実績報告書在中】と封筒に御記載いただくようお願いいたします。
【介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の内容に変更が生じた場合提出が必要な書類】
令和4年度介護職員(特定)処遇改善計画書等の提出について
令和4年3月15日更新
厚生労働省より介護保険最新情報VOL1041にて
「介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」の一部改正について[PDF:2.29MB]が発出されました。
提出書類
下記の提出書類一覧をご確認頂き、必要事項等を記入のうえご提出ください。
様式ダウンロード
届出様式 |
ダウンロード |
|
---|---|---|
●介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書(別紙様式2‐1) ●介護職員処遇改善計画書(施設・事業所別個表)(別紙様式2‐2) ●介護職員等特定処遇改善計画書(施設・事業所別個表)(別紙様式2‐3) |
(全サービス種別共通)以下、確認の上提出をお願いいたします。
*介護職員処遇改善・介護職員等特定処遇改善計画書別紙様式2ー1の2(3)、3、4、5それぞれの右上に
「継続申請の場合、必要事項を記載した上で、前年度に提出した計画書の内容と変更が ない場合は
「変更なし」にチェック という注意書きがありますが、 前年度から変更がない場合であっても、記載は必要です。
前年度と同様の内容を記載していただき、「変更なし」にもチェックを入れてください。
*今年度よりサービス名が「介護予防」と区分けされておりますので、「介護予防」も指定を受けている事業所は、「介護予防」についても
基本情報シートで選択し記載をお願いいたします。
*介護職員処遇改善支援交付金(補助金)計画書については、北海道電子自治体共同システムによる電子申請による提出が必要となります。
(令和4年4月4日メールにて周知済)
(地域密着型通所介護事業所のみ)以下、確認の上提出をお願いいたします。
*国様式の「基本情報入力シート」では、「地域密着型通所介護」(要介護者向け)と「通所型サービス」(要支援者向け)は別項目として設定されています。
したがって、総合事業を算定対象とする場合は、必ず本体サービスとは別にサービス情報を入力してください。
総合事業を算定対象とする場合、「基本情報入力シート」にて「通所型サービス(総合事業)」を選択してください。
なお、ひと月あたりの介護報酬総単位数の記載例については、「地域密着型通所介護」に含むといった記載でも構いません。
参考→介護保険最新情報VOl799令和2年3月30日2019年度介護報酬改定に関するQ&A参考[PDF:850KB]
【新規算定、加算区分変更の場合提出が必要な書類】
地域密着型サービスの加算のページを御確認ください。
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び介護給付費算定に係る体制等状況一覧表をダウンロードしてください。
※注意:小樽市介護予防・日常生活支援総合事業事業所(小樽市内の地域密着型通所介護事業所で要支援の指定を受けている事業所が対象)は
(総合事業)介護職員処遇改善加算等のページもあわせてご確認ください。
提出期限・・・令和4年4月15日(金)【期限厳守】
※年度の途中から加算を取得しようとする事業者は、加算の算定をうけようとする月の前々月の末日までに届出を行ってください。
提出方法・提出先
原則として電子メールによる提出とします。
提出先メールアドレス:kaigo@city.otaru.lg.jp
【郵送・持参先】
〒047‐8660
小樽市花園2丁目12番1号
小樽市福祉保険部介護保険課事業所指導グループ
郵送で提出される場合は、【処遇改善加算届出書在中】と封筒にご記載いただくようお願いいたします。
介護職員処遇改善支援補助金について
下記通知が出ておりますので御確認ください。
セル | 通知 | 通知NO |
---|---|---|
令和3年12月27日 | 「介護職員処遇改善支援補助金」について[PDF:459KB] | 介護保険最新情報vol.1026 |
令和4年1月24日 | 令和4年10月以降の介護職員の処遇改善に係る措置について[PDF:349KB] | 事務連絡 |
令和4年1月27日 |
介護職員処遇改善支援補助金に係る介護サービス事業所・施設等向けリーフレットおよびコールセンターの設置について[PDF:355KB] 01 (別紙)介護職員処遇改善支援補助金 リーフレット-1[PDF:615KB] |
介護保険最新情報vol.1030 |
令和4年1月28日 | 事務連絡 | |
令和4年2月1日 | 「介護職員処遇改善支援補助金に関する Q&A(令和4年1月 31 日)」の送付に ついて[PDF:482KB] | 介護保険最新情報vol.1031 |
令和4年2月24日 | 介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(VOl.2)(令和4年2月22日)の送付について[PDF:118KB] | 介護保険最新情報vol.1037 |
令和4年3月24日 | 介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(VOl.3)(令和4年3月23日)の送付について[PDF:491KB] | 介護保険最新情報vol.1048 |
令和4年12月5日 | 介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(VOl.4)(令和4年12月2日)の送付について[PDF:343KB] | 介護保険最新情報vol.1114 |