公開日 2020年10月06日
更新日 2021年03月18日
小樽市の四季折々の自然景観や歴史的な街並み、食と酒の魅力および北しりべし地域の観光資源を映像で表現し、広く発信する観光誘致プロモーションビデオを制作し、小樽への訪問意欲・再訪意欲を喚起することを目的として実施します。
※企画提案書の受付を終了しました。(令和2年10月19日午後5時20分)
プロポーザルの審査結果
審査結果の公表
「小樽市観光誘致プロモーションビデオ制作業務」公募型プロポーザルに参加申込みのあった各事業者の提案内容の審査を実施した結果、下記のとおり本業務の優先委託候補者を選定いたしましたので公表します。
審査方法
「小樽市観光誘致プロモーションビデオ制作プロポーザル実施要領」に基づき、選考委員会により総合的な審査を実施し、最も優れた企画提案者を優先委託候補者に選定しました。
審査結果
(1)採点集計表
応募者1 | 応募者2 | 応募者3 | 応募者4 | 応募者5 | 応募者6 | 応募者7 | 応募者8 | 応募者9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240点 | 238点 | 235点 | 223点 | 213点 | 207点 | 198点 | 195点 | 161点 |
(2)優先委託候補者
応募者1:N合同会社
【随時更新】質問書に対する回答
質問書に対する回答はこちら(PDF:644KB)(令和2年10月14日更新)[PDF:642KB]
※質問書の提出期限は令和2年10月12日(月)です。
1.業務内容
小樽市及び北しりべし地域(※)の魅力をPRする観光誘致プロモーションビデオの作成。
プロモーションビデオは、旅行博や物産展での配布及び放映、YouTube等の動画配信サイトにて配信するほか、小樽市を紹介する素材として広く提供するため、インパクトがあり、訪日外国人旅行者にも訴求する、短時間で魅力が伝わるもの。
※北しりべし地域:小樽市、余市町、仁木町、古平町、積丹町、赤井川村の6市町村
詳細は、「小樽市観光誘致プロモーションビデオ制作業務仕様書[PDF:276KB]」のとおり
2.参加要件
- 平成28年度以降に、プロモーション映像制作業務を元請として行い、完了した業務実績を有していること。自治体からの受託によるものか否かについては問わない。
- 北海道内に本社・本店を有していること。
- 小樽市税に滞納がないこと。
- 消費税及び地方消費税に滞納がないこと。
- 地方自治法施行令第167条の4の規定のほか、次に掲げるものに該当しない者であること。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に規定する更生手続きの適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの更生計画認可の決定がされていない者であること。
- 民事再生法(平成11年法律第225号)に規定する再生手続きの適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの再生計画認可の決定がされていない者であること。
- 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下同じ。))又は暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同第2号に規定する暴力団又は暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。)に該当しない者であること。
- 小樽市競争入札参加資格者指名停止等措置要綱に基づく指名停止を受けていないこと。この場合において国及び他の地方自治体において指名停止を受けている場合も、参加資格はないものとする。
3.履行期間
契約締結日から令和3年11月30日(火)まで
4.募集期間
令和2年10月19日(月)午後5時20分まで(必着)
※参加書類は、持参にて提出すること(郵送は受け付けない)
5.事業費
15,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)を上限額とする。
6.スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
プロポーザル公告 | 令和2年9月29日(火) |
質問書の提出期間 | 令和2年9月29日(火)〜令和2年10月12日(月) |
質問に関する回答(最終回答) | 随時(最終回答:令和2年10月15日(木)) |
企画提案書等の提出期間 | 令和2年9月29日(火)〜令和2年10月19日(月) |
ヒアリング(プレゼンテーション) | 令和2年10月26日(月) |
審査結果の公表 | 令和2年10月30日(金) |
委託契約締結 | 令和2年11月中旬 |