公開日 2020年10月10日
更新日 2021年05月13日
、小樽観光の経済効果を既存の商店街や飲食店に波及させる方策を探るため、小樽観光に関する市場、動線、外国人観光客の国別の動態調査を実施しました。
外国人観光客の動態調査
- 調査方法
観光拠点である小樽市観光物産プラザ(通称:運河プラザ)と小樽駅の2か所での対面アンケート調査及び小樽駅周辺地区、運河周辺地区、堺町周辺地区、築港周辺地区の宿泊施設における留置きアンケート調査を実施。
- 調査期間
平成28年2月中旬〜平成28年11月中旬
- 回答数
1008件
観光客の動線調査
- 調査方法
中心市街地の8か所で、小樽駅方向、運河方向、札幌方向、余市方向の4方向別の通行人数をカウント
- 調査日時
平成28年2月26日(金)、3月6日(日)、5月29日(日)、8月8日(月)、10月10日(月・祝)の5日間。午前9時から午後9時までの12時間
施設・店舗の現況調査
- 調査方法
中心市街地と南小樽地区の施設・店舗を対象に、外国人利用の有無、問題点、課題点及び受入環境としての施設内(トイレ、会計など)の多言語表現に関するをアンケート調査を実施。
また、売上品目、単価、来店者数については、6期にわたり調査を実施。
- 回答数
60件
お問い合わせ
産業港湾部 観光振興室
住所:〒047-0007 小樽市港町4番3号
TEL:0134-32-4111内線7266、7267、7450、7451
FAX:0134-27-8600
E-Mail:kanko@city.otaru.lg.jp