公開日 2020年10月11日
更新日 2020年12月08日
バイク利用者の皆さんへ
- 万が一の事故に備え、頭部はヘルメットのあごひもをしっかり締め、胸・腹部はプロテクターで自分の身体を守りましょう。
運転者の皆さんへ
- 無理な追い越しは危険です。時間にゆとりを持ってスピードダウンで安全運転をしましょう。
- 横断歩行者に十分注意し、「横断するかもしれない?」と常に危険を予測して運転をしましょう。
歩行者・自転車利用の皆さんへ
- 慣れた道でも横断する前に、しっかり左右の安全確認をしましょう。
- 横断するときは、横断歩道を渡り信号を守りましょう。
小樽市内の死亡事故1件1名(平成31年3月末現在)
・平成31年3月27日(水)午後3時10分頃、小樽市望洋台2丁目先、道道小樽環状線において82歳の運転する普通乗用車がガードロープに衝突して死亡。
小樽市の交通事故発生状況
- | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 |
6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成31年 | 件数 | 11 | 20 | 17 | 9 | 9 | 12 | 13 | 13 |
22 |
13 | 20 | 19 | 178 |
死者 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 1 | |
傷者 | 13 | 24 | 17 | 9 | 10 | 13 | 15 | 13 | 24 | 15 | 23 | 20 |
196 |
|
平成30年 | 件数 | 23 | 24 | 16 | 15 | 17 | 21 | 12 | 24 | 19 | 21 | 14 | 29 | 235 |
死者 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |
傷者 | 27 | 27 | 17 | 18 | 18 | 27 | 15 | 30 | 21 | 24 | 15 | 32 | 271 |
令和元年小樽市の交通事故概況
令和元年中の北海道の交通事故による死者数は前年を11人上回り152人で、平成27年以来4年ぶりに増加しました。発生件数は人身事故件数の記録が残っている昭和41年以降、3年連続で最少件数を更新しており、傷者数も3年連続で減少しています。
一方、小樽市においては死者数は前年より1人減り、1人でした。これは過去30年間で最少を更新しています。発生件数、傷者数(高速道路は除く)も前年より減少しています。
・令和元年交通事故累計(市内・全道・全国)[PDF:58.1KB]
・小樽市の月別交通事故発生状況(人身事故の状況)[PDF:45.9KB]
今後も啓発活動、交通安全教室等を継続して行い、みなさんの協力をいただきながら交通事故防止対策を一層精進してまいります。
お問い合わせ
生活環境部 生活安全課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線226・295・389
FAX:0134-22-1345