「119番の日」聴覚障害者による119番緊急通報訓練を実施しました。

公開日 2020年10月11日

更新日 2020年12月19日

 11月9日は、ダイヤルナンバーにちなみ「119番の日」として自治体消防40周年を記念し、昭和62年に制定されました。

言語、聴覚等に障害のある市民から、ファクシミリを用いた119番通報における、操作の再確認と、正しい緊急通報要領について、理解と認識を高めることを目的としています。

 令和元年11月9日、聴覚障害者宅へ手話通訳者と共に訪問し、自宅に設置しているファクシミリを使用して119番緊急通報訓練を実施いたしました。

 なお11月下旬より「ファックス119」の全登録者を対象に119番送受信訓練を実施する予定です。

 

ファックス通報用紙に記入している様子。

 

手話通訳者の方を交えて、ファックス通報用紙に記入しています。

 

 

記入したファックス通報用紙を消防本部に送信している様子。

 

お問い合わせ

消防本部 消防本部総務課
住所:〒047-0024 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-22-9130
FAX:0134-22-9182
このページの
先頭へ戻る