公開日 2020年10月17日
更新日 2020年12月21日
結核発生届が出されてから保健所での対応のフローチャート(PDF114KB)
結核対策に御協力ください(PDF208KB)
結核患者発生時における抗酸菌検査について(PDF179KB)
結核患者発生時の届出
感染症法第12条に基づき、結核の患者(疑似症患者を含む。)または無症状病原体保有者を診断した時には直ちに最寄りの保健所に届け出ることが義務付けられています。届出基準につきましては、こちらを御覧ください(PDF239KB)。
提出書類 | 感染症法第12条第1項の規定に基づく届出票(PDF200KB) |
---|---|
提出方法 |
FAXもしくは持参でお願いいたします。 ※FAX後、本書は郵送してください。 ※持参される場合は、当日中にお願いします。 |
受付窓口 |
健康増進課感染症担当 FAX22・1469(個人情報のため、誤送信に注意ください) TEL22・3117(夜間・休日も警備につながります) |
結核医療費の公費負担制度について
提出書類
結核の医療を受ける方が利用できる制度です。感染症法第37条において、患者さんもしくはその保護者の方が申請することになっていますが、裏面は診断書になっていますので、主治医による記載が必要です。
なお、この申請書において、37条の2に該当する方については、小樽市保健所が書類を受理した日より公費負担が開始されますので、遅滞することのないよう、医療機関の御協力をお願いいたします。
提出書類 | 「結核医療費公費負担申請書」(PDF310KB) |
---|---|
提出方法 | 持参もしくは郵送でお願いします。 |
受付窓口 | 健康増進課結核担当 |
入退院結核患者届出票
感染症法第53条の11において、「病院の管理者は、結核患者が入院したとき、または退院したときは、7日以内にもよりの保健所長に届け出なければならない」と規定されています。
提出書類 | 入退院患者届出票(PDF48KB) |
---|---|
提出方法 | 持参もしくは郵送でお願いします。 |
受付窓口 | 健康増進課結核担当 |
結核指定医療機関の届出
お問い合わせ
保健所 健康増進課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3117
FAX:0134-22-1469