公開日 2020年10月19日
更新日 2021年03月22日
新型コロナウイルス感染拡大に伴う仕事、学校、日常生活の変化により、不安・ストレスの蓄積・心身の疲れにつながりやすい状況となっています。
新型コロナウイルス感染症の影響は、健康問題だけではなく、生活不安・経済不安などから自殺リスクの増加につながる可能性があります。
新型コロナウイルス感染症の予防はもちろんですが、心身の健康を保つことも大切です。
心の健康のために
- 生活習慣を整えましょう
- コミュニケーションをとりましょう
- 正確な情報を収集しましょう
相談窓口
関連リンク
【一般の方向け】
■パンフレット「お家の中でもできる心と身体の健康を維持するためのあかさたな」(日本ストレスマネジメント学会)(外部サイト)
■生きづらさを感じている方々へ(厚生労働大臣メッセージ)(外部サイト)
■新型コロナウイルスの流行により不安やストレスを抱えていませんか[PDF:1.34MB]
【医療従事者向け】
■医療従事者の皆様に届けるご提案(日本健康心理学会)(外部サイト)
【その他新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方々向け】
■新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために(日本赤十字社)(外部サイト)
■不安な気持ちを抱え最前線で戦っているあなたへ(日本健康心理学会)(外部サイト)
【子ども・保護者向け】
■COVID-19の子どもたちへの影響、そして私たちにできること(国立精神・神経医療研究センター)(外部サイト)
■新型コロナウイルスと子どものストレスについて(国立成育医療研究センター)(外部サイト)
■新型コロナウイルスについて子どもに話す(保護者向け情報)(日本学校心理学会)(外部サイト)
【その他】
■COVID-19アウトブレイク中のメンタルヘルスと心理社会的影響に関する検討事項(WHO)(外部サイト)
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応についての情報提供コーナー(日本健康心理学会)(外部サイト)