公開日 2020年11月05日
更新日 2020年12月17日
小樽地域雇用創造協議会では、創業後に安心して事業を継続するための課題解決法を学ぶための創業フォローアップセミナーを開催します。
毎回それぞれ異なるテーマに沿った内容で、希望者には無料の個別相談もお受けいたします。
【会場】小樽経済センター(小樽市稲穂2丁目22番1号)
※公共交通機関をご利用もしくは近隣の有料駐車場をご利用願います
【対象者】事業主、従業員、創業希望者など
【受講条件】小樽地域雇用創造協議会より送付されるアンケート調査のご協力に同意いただけること
【参加費】無料
《第1回》描いた未来と現在のギャップ
日時:令和2年9月3日(木)18:15〜20:45
講師:中小企業診断士_小西麻衣氏
内容:開業後の現状分析を行い、必要に応じて事業コンセプトを再設計し、事業を軌道に乗せる方法を学びます。
《第2回》消費者心理を知りましょう
日時:令和2年9月10日(木)18:15〜20:45
講師:中小企業診断士_中村領氏
内容:消費者心理を考え、生活様式にあったビジネスのあり方を考えます。
《第3回》避けては通れない税の話
日時:令和2年9月17日(木)18:15〜20:45
講師:税理士_田村愛美氏
内容:事業に係る税は、前もって知っておくと有利になるものがあります。創業時にぜひ知っておいていただきたい税の基本をお話しします。
《第4回》社会保険や就業のルールを学びましょう
日時:令和2年9月24日(木)18:15〜20:45
講師:特定社会保険労務士_越膳恵子氏
内容:労務管理に必要な社会保険制度の概要、労務管理のためのルール、各法改正について体系立てて学び、実務に活用しましょう。
《第5回》資金調達に必要なこととは
日時:令和2年10月1日(木)18:15〜20:45
講師:中小企業診断士_関智英氏
内容:資金調達にもいろいろな方法がありますが、融資等主な手法と、それに対応する最低限身に着けておくべき財務の知識や管理手法まで分かり易く解説いたします。
※コロナ騒動にも対応させた内容となります。
《第6回》事業へのWEBやSNSの活用
日時:令和2年10月8日(木)18:15〜20:45
講師:中小企業診断士_中村領氏
内容:今のビジネスに合ったツールの検討と活用について考えます。
お問い合わせ先
受講を希望する方は、TEL、FAX、メール、協議会ホームページ内の問合せフォームよりお申込みください。
小樽地域雇用創造協議会
〒047-0032
小樽市稲穂2丁目17-1(小樽市産業会館1階)
TEL:0134-31-7881【受付時間9:00-17:00/土日祝除く】
FAX:0134-31-7882
MAIL:info@otaru-koyou.jp
HP:http://otaru-koyou.jp/(外部サイト)
申込締切:講座3日前まで
※定員(30名)に達し次第、締め切らせていただきます。
※ただし、応募多数の場合は小樽市内の事業者・市内での事業拡大を検討されている方を優先いたします。
申込書ダウンロード
申し込み開始後、こちらに掲載いたします。