「小樽で働く」就労支援事業のご案内 ※終了しました。

公開日 2020年11月15日

更新日 2021年03月22日

新型コロナウイルス感染症の影響により、解雇や雇止め等の状況に置かれた方の、小樽での再就職を支援します。

 

事業内容

新型コロナウイルス感染症の影響により解雇や雇止め等の状況に置かれた方を3か月間雇用しながら、ビジネススキルの向上に資する研修を受講して頂き、市内企業での現場実習を経て、正規社員としての就職を目指します。

「小樽で働く」就労支援事業のご案内

対象者

新型コロナウイルス感染症により解雇や雇止めをう受けたなどで、市内企業に就職を希望する方

 

雇用(研修)期間

1期につき3か月(実働60日)の研修を2期実施いたします。

 1期:令和2年9月1日(火)~令和2年11月30日(月)

 2期:令和2年12月1日(火)~令和3年2月28日(日)

雇用人数

1期につき12人計24人を雇用予定

雇用条件・賃金等

勤務時間:10時15分~16時15分

休日:土、日、祝日(但し、1/11(月)と2/11(木)の祝日は除く)、年末年始(12/30(木)~1/3(日))

賃金:月額120,000円(交通費別途支給、雇用保険適用)

勤務先(研修先):株式会社ホープ・ワン(委託先企業)

※詳細は株式会社ホープ・ワンへお問い合わせください

支援の流れ

  1. ハローワーク小樽で求人の応募
  2. 面接(面接は委託先企業で実施)
  3. 採用決定(入社)
  4. 座学研修の受講(ビジネスマナー、総務実務、接客、パソコン2~3級など)
  5. 外部講師による研修の受講(英会話講座、労務管理基礎講座)
  6. 就業実習(市内の求人企業で10日間程度の現場実習)
  7. 就職支援(就活支援、就労相談、求人企業紹介など求職者と企業のマッチングを実施)
  8. 市内企業へ就職

申込み

応募受付は終了しました。

主催・問合せ先

  • 主催 小樽市産業港湾部商業労政課
  • 問合せ先(委託先企業) 株式会社ホープ・ワン(小樽市築港11番5号ウィングベイ小樽4F TEL:31-1311)

お問い合わせ

産業港湾部 商業労政課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線262
FAX:0134-33-7432
このページの
先頭へ戻る