平成30年度「下水道の日」のお知らせ(終了しました)

公開日 2020年11月22日

更新日 2021年03月18日

ご来場ありがとうございました

 

 9月10日は「下水道の日」です。

 水道局では、パネル展示を以下のとおり開催しました。

 ご来場ありがとうございました。

パネル展示の様子

 

下水道の日ポスター「未来へとぼくらがつなぐ下水道」

 

パネル展示

  • 期間

 平成30年9月6日(木)から9月12日(水)まで

  • 場所

 市役所別館1階渡り廊下

 

「下水道の日」とは

スイスイ

日本下水道協会下水道マスコットキャラクター
 「スイスイ」

「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れている下水道の全国的な普及(当時の普及率:6%)を図る必要があることから、このアピールを全国的に展開するため、当時の下水道を所管していた建設省(現在の国土交通省)、厚生省(現在は環境省に所管変更)と本会の前身団体が協議して「全国下水道促進デー」として始まりました。

 それから約40年が経過し、日本における近代下水道の基である旧下水道法が制定された1900年(明治33年)から100年を迎え、その記念行事が行われたこと、また、2001年(平成13年)が21世紀のスタートの年にあたることなどから、近年の下水道に対する認識の高まりもあり、この際、より親しみのある名称として「下水道の日」に変更されることになったものです。

 また、9月10日と定められましたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が適当であるとされたことによるものです。

お問い合わせ

水道局 総務課
住所:小樽市花園2丁目11番15号
TEL:0134-32-4111内線552〜554
FAX:0134-27-0695
このページの
先頭へ戻る