公開日 2021年12月03日
更新日 2022年12月06日
食品安全委員会では、食品の安全性の確保に対する施策の的確な推進を図るため、国民の皆様に日常の生活を通じてご意見等をお寄せいただく「食品安全モニター」を依頼しております。
それに伴い、今回令和5年度の食品安全モニターを募集させていただきます。
応募資格
以下の1から4までの全てに該当する方
1.日本国内に居住されている満18歳(令和5年4月1日時点)以上の方
2.ご自分の電子メールアドレスをお持ちの方で、インターネット接続されたパソコンをお持ちの方
(事務局との連絡、研修(e-ラーニング)、報告書の提出等は、ワード、PDFファイル、Web上のシステムを使用し、インターネット経由で行いますので、パソコン操作ができることは必須です。)
3.食品安全委員会が行うリスク評価を理解するための知識を有していること。具体的には、次の条件のいずれかを満たしている方
- 大学等で食品に関連する学科等(医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学、食品工学、家政学、栄養学等)に在籍している方、又は卒業若しくは修了した方
- 食品に関連する資格(管理栄養士、栄養士、調理師、専門調理師、製菓衛生師又は食品衛生管理者、その他、事務局長が適当と認めるもの)を保有の方
- 食品安全に関する業務に従事している方若しくは従事していた方、又は過去に常勤公務員として食品の安全に関する行政に従事していた方
3.令和5年4月1日時点で、国会議員、地方公共団体の議会の議員、食品の安全に関する行政に従事している常勤の国家公務員・地方公務員のいずれにも該当しない方
募集人数及び任期
募集人数:130名程度
任期:1年間(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)
※活動状況等に応じて、延長が認められます(延長は1年毎、最長5年間)。
応募方法
1.食品安全委員会ホームページ(http://www.fsc.go.jp/)(外部サイト)の食品安全モニター応募フォーム(下記)から応募してください。
応募フォーム(https://form.cao.go.jp/shokuhin/opinion-1369.html)(外部サイト)
2.応募フォームに、必要事項(氏名、住所、応募理由等)をご記入いただきます。
応募理由は、食品安全に関する経験を踏まえ、簡潔明瞭に900字以内でご記入ください。(例:食品安全に関し〇〇を経験し、△△と考えたため応募しました。)
応募締切
令和5年1月25日(水)17:00
その他
必ず「食品安全モニターの活動内容」をご確認の上、ご応募ください。
なお、選考の結果は電子メールで通知されます。
応募に関する問合せ先
内閣府食品安全委員会事務局「食品安全モニター」担当
電話:03-6234-1143・1154(平日10:00〜17:00)
食品安全委員会ホームページ「食品安全モニター」(http://www.fsc.go.jp/monitor/)(外部サイト)