公開日 2021年04月07日
更新日 2021年04月07日
小樽市では、歴史と伝統のある本市のまちづくりに積極的にチャレンジする職員を求めています。
そのためには、市民の目線に立ち、市民ニーズの的確な把握を基にした施策が必要となることから、『職員の市内居住』を基本としています。
この考えに共感を持ち、採用時までに小樽市内に居住が可能な方の応募をお待ちしています。
1.採用予定日、受験資格及び採用予定者数
(1)採用予定日
令和4年4月1日
(2)採用職種及び採用予定数
- 衛生化学技術(獣医師)1名
(3)受験資格
下記の要件を満たす方で、採用時までに小樽市内に居住が可能な方。
採用職種 | 年齢 | 学歴 |
衛生化学技術(獣医師) | 昭和55年4月2日以降に生まれた方 | 獣医師の免許を有する方(令和4年4月末までに免許取得見込みの方を含む) |
2.主な職務内容及び配属先
採用職種 | 主な職務内容と配属先 |
---|---|
衛生化学技術(獣医師) | 保健所に配属され、環境衛生監視や、食品衛生監視業務、動物衛生に関する業務などに従事します。 |
3.試験日時、会場など
(1)第1次試験
○日時
令和3年6月6日(日)
時間については申込人数により決定し、受験票にて通知します。
○会場
小樽市役所(小樽市花園2丁目12番1号)又は小樽市民会館(小樽市花園5丁目3番1号)
○試験内容
総合適性検査60分
○合格発表
令和3年6月22日(火)午前9時(予定)
市ホームページに合格者の受験番号を掲示します。また、合格者には文書で通知します。
なお、受験前までに試験実施時の感染予防対策について[PDF:96.4KB]を必ずご確認ください。
(2)第2次試験
○日時
令和3年7月1日(木)から7月9日(金)までのいずれか
第1次試験合格者に別途お知らせします。
○会場
小樽市役所(小樽市花園2丁目12番1号)
○試験内容
個人面接
●最終合格発表
令和3年7月下旬(予定)
4.提出書類、提出先など
(1)提出書類
- 受験申込書No.1・No.2各1部
- 免許取得に係る最終学校の卒業証書又は卒業見込み証明書(共に写し可)、若しくは卒業証書の写し1部
- 免許をすでに取得している方は免許証の写し1部
- 返信用封筒(長形3号、84円切手貼付、あて先を明記)
(2)提出方法
受験申込書は折り曲げずに、郵送により提出してください(新型コロナウイルス感染防止のため、原則郵送で提出してください)。
(3)受付期間
令和3年4月7日(水)から令和3年5月7日(金)(必着)
(4)提出先
小樽市総務部職員課人事係(市役所本館2階)
〒047-8660小樽市花園2丁目12番1号
(5)受験票の発送
令和3年5月19日(水)を予定しております。
5月24日(月)までに届かない場合は、5月25日(火)までにお問い合わせください。
5.採用試験実施要領・提出書類ダウンロード
6.受験資格の確認
受験資格の有無、申込書の記入事項等について確認を行います。
なお、記入事項に虚偽があると判明した場合には、職員として採用される資格を失う場合があります。
7.勤務条件、給与等(令和3年4月1日現在)
(1)勤務条件
原則として、午前8時50分から午後5時20分までの勤務で、午後0時15分から午後1時までは休憩時間、1日当たり7時間45分の勤務時間です(条例改正などにより、変更となることがあります)。
日曜日・土曜日のほか、国民の祝日等は休みです。ただし、勤務の時間帯や休日は、勤務箇所によってはこれと異なる場合があります。
(2)休暇
一年度で20日の年次有給休暇のほか、病気休暇や特別休暇(健康増進休暇、服喪休暇等)などがあります。
(3)初任給
区分 | 初任給 | その他の手当 |
大学卒 | 193,900円 | 給与条例に基づき、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、扶養手当、時間外勤務手当などが支給されます。 |
※採用される方の年齢等によって一定の加算があります。
8.その他
○試験当日、自家用車での来場はご遠慮ください(受験者用の駐車場はありません)。
○書類を提出する前に、次の事項を再度チェックしてください。
- 受験申込書(No.1・No.2各1部)に写真が貼られ、記載例のとおりにもれなく記入されているか。
- 返信用封筒(切手貼付、あて先明記)が同封されているか。
- 受験申込書((No.1・No.2各1部)、卒業(見込)証明書(写し可)又は卒業証書(写)が同封されているか。
- 免許証の写し(免許取得者のみ)が同封されているか。