公開日 2021年07月01日
更新日 2021年07月20日
※7月16日(金)をもちまして、委員の応募は終了いたしました。選考結果は、応募された方に対し書面で通知します。
子ども・子育て支援に対する施策の推進や小樽市子ども・子育て支援事業計画の進捗状況の確認、評価や計画の変更などについて、教育・保育施設や子育て支援等の関係団体及び有識者等のほか、子育て中の保護者の方からもご意見をいただくため、小樽市子ども・子育て会議の委員を募集します。
1 応募資格
委員に応募する方は、次の条件のすべてを満たすことが必要です。
(1)令和3年7月1日現在、小樽市に在住している20歳以上の方
(2)2の募集区分の(1)から(3)のいずれかに該当する保護者で、子育て支援に理解と関心のある方
(3)任期中の会議に出席できる方(令和3年度は平日夜に年2~3回、1回あたり2時間程度の予定)
2 募集区分
次の(1)から(3)のいずれかに該当する保護者の方2名以内を募集します。
(1)保育所に在園している児童の保護者の方
(2)幼稚園に在園している児童の保護者の方
(3)放課後児童クラブを利用している児童の保護者の方
3 任期
委嘱の日から2年間
4 報酬
会議1回出席につき5,900円をお支払いいたします。
5 応募方法
応募用紙に必要事項を記載するほか、「応募の動機」及び「あなたが考える子育てしやすいまちづくりについて」をテーマとして800字以内で考え方を記載し、子育て支援課(市役所本庁舎別館5階)へ持参または郵送、ファクス、メールにより提出してください。
なお、提出された応募用紙は返却いたしませんのでご了承ください。
応募用紙の配布
子育て支援課(市役所本庁舎別館5階)窓口にて配布しますが、下記よりダウンロードすることも可能です。また、応募用紙は希望があれば郵送いたします。
6 募集期間
令和3年7月5日(月)から7月16日(金)まで(郵送の場合は、当日の消印まで有効です。)
※受付時間(持参)月曜日から金曜日 午前9時から午後5時20分まで
7 選考について
選考委員会において、提出された応募用紙により総合的に選考いたします。選考結果は、応募された方に対し書面で通知します。
8 問い合わせ先
こども未来部子育て支援課事業係
〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
電話 0134-32-4111(内線398)
ファクス 0134-31-7031
E-Mail kosodate-sien@city.otaru.lg.jp