公開日 2022年05月09日
更新日 2023年01月23日
「2022小樽市制100周年記念協賛事業」の概要
本市は、大正11年(西暦1922年)8月1日に市制を施行し、令和4年(2022年)8月1日をもって100周年という大きな節目を迎えます。
市制100周年という慶事を、全市を挙げて祝うため、各種団体等が主催して行う行事(イベント)に「2022 小樽市制100周年記念協賛事業」の名の『冠』をかけて事業を実施できるように、名称使用に関するガイドラインを作成し、名称使用の届出(申請)を受け付けております。
以下、届出(申請)により名称使用が認められた「2022 小樽市制100周年記念協賛事業」を掲載します。
・ | 事業名称 (イベント名称) |
実施期間 | 開催場所 | 事業内容 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第2回 朝里川 桜咲く現代アート展 |
令和4年5月14日(土)~5月22日(日) ※終了しました |
・屋外展示:ながら公園(新光5丁目6) |
朝里川遊歩道の桜が咲く時期に合わせ、小樽市内在住作家の作品を地域の公園や会館で展示します。 |
第2回 朝里川 桜咲く 現代アート展 - The 2nd Asarigawa Sakura Contemporary Art Festival |
2 | 小樽アマチュア無線クラブ 記念運用 |
令和4年5月2日(月)~令和6年3月31日(日) ※終了しました |
小樽市総合博物館本館(手宮1丁目3-6)2階他 |
アマチュア無線の運用を通じ、国内外に小樽市のPRを行ないます。また交信証明書を発行する際に小樽運河や炭鉄港のイラストにて小樽市をPRします。 | 小樽アマチュア無線クラブは、平成17年に閉館した小樽市青少年科学技術館が運営していたアマチュア無線クラブを移譲を受けて現在に至ります。 |
3 | OTARU SUMMER FES(オタルサマーフェス2022) |
令和4年7月30日(土)~7月31日(日)※一部企画は7月25日(月)から開催予定 ※終了しました |
・日銀通り ・小樽運河(浅草橋街園~旧北海製罐(株)小樽工場第3倉庫) ・旧国鉄手宮線 |
本事業は、小樽の街とまちづくりへの想いを、次世代を担う私たち若者世代が仲間と共に共有し、イベントを通じて学び、経験し、歴史と浪漫に溢れたこの街のこれからの100年を、「誇りを持てる街・小樽」にしていく為の大きな契機にしていきたいと考え、開催いたします。 |
小樽 サマーフェス 2022 / OTARU SUMMER FES 2022 (otaru-next100.jp) |
4 |
そとから小樽ちゃんねる(動画配信) |
ー | ー | 元小樽市民による小樽紹介動画の道内外及び世界への発信(観光、文化、イベント、自然など) | そとから小樽ちゃんねる - YouTube |
5 | 第56回おたる潮まつり |
令和4年7月22日(金)~7月24日(日) ※終了しました |
第3号ふ頭周辺 | 海への感謝をテーマに市民が作る市民参加型の伝統行事です。最終日には「道新納涼花火大会」も開催し、大会を盛り上げます。 | おたる潮まつり公式サイト (ushiomatsuri.net) |
6 | もったいない市〜小樽は骨董の似合う街〜旧寿原邸利活用推進事業業務イベント |
令和4年6月11日(土)~6月12日(日)、7月23日(土)~7月24日(日)、8月13日(土)~8月14日(日)の10時~17時 ※終了しました |
・旧寿原邸(東雲町8-1) ・旧堺小学校校庭(東雲町9) |
私たちNPO法人小樽民家再生プロジェクトは、2019年度から、小樽市より「旧寿原邸利活用推進事業」を受託し、中でも最も人気のある「もったいない市」を旧寿原邸から拡散して小樽全体に浸透させるべく、今年度は、旧寿原邸と旧堺町小学校庭2ケ所で開催します。 |
NPO法人 小樽民家再生プロジェクト | 「小樽民家」を通して「観る・遊ぶ・住む」をサポートします (otaru-minka.org) |
7 | もっとオタル観光ギフト券事業(ホテルノイシュロス小樽) |
令和4年6月1日(水)~8月31日(水) ※終了しました |
ホテルノイシュロス小樽(祝津3丁目282番地) | 市内観光施設や飲食店等で利用できる「もっとオタル観光ギフト券」(1泊につき2,000円分)を付与します。 | ホテルノイシュロス小樽【オフィシャルサイト】 (neuschloss.com) |
8 | Akashic Records 愛宕劇団 舞台公演 九人の乙女~氷雪の門 2022夏 |
令和4年8月18日(木)~8月19日(金)開場18時30分、開演19時 ※終了しました |
小樽GOLDSTONE(色内3丁目3番21号) | 1945年樺太真岡郵便局で起きた電話交換手9人の自決事件、実話の舞台化。小樽市の市制100周年に合わせて、会場を小樽へ移しました。 |
チケット前売り5,500円、当日6,000円、高校生以下2,000円(税込・全席自由) 問合せ先:011-212-1804(Akashic Records 愛宕劇団) |
9 | 2022 小樽・鉄路・写真展 |
令和4年8月29日(月)~9月11日(日) 会期中常時展示(最終日は15時まで) ※終了しました |
旧手宮線跡地(小樽市色内2丁目10 市民センター裏手) | 旧手宮線を舞台に多彩な経験・年齢の写真愛好者や写真家が出展する、今回で21回目の全国的にも珍しい野外写真展。個性あふれる作品のみならず展示方法のユニークさを会場全体で楽しんでいただけます。 |
2022 小樽・鉄路・写真展 – 8/29(月)~9/11(日) 北海道小樽市・旧手宮線跡地 (tetsuroten.org) |
10 | #ヲタスパ |
令和4年7月31日(日) ※終了しました |
メイン会場→小樽公会堂(花園5丁目2番1号) |
北海道初の小樽公会堂コスプレ、サブカルカバーライブ!能舞台をフル活用したイベントはここだけ! |
後志町村サブカルチャー復興推進サークルSPICE (grupo.jp) |
11 | 小樽運河ターミナル100年の歩み |
令和4年7月1日(金)~9月30日(金)の10時~18時 ※終了しました |
小樽運河ターミナル(色内1丁目1番12号) | 小樽運河ターミナルは旧三菱銀行として大正12年(1922年)に竣工し今年100周年を迎えました。これを記念して小樽運河ターミナルを中心とした、建設当時の写真や図面等資料を展示します。 | ー |
12 |
ITAYA SPIRIT -時を刻むうつわー /同時開催パネル展~中川町板谷の森から見える小樽の物語~ |
令和4年7月14日(木)~18日(月) ※終了しました |
unga plus gallery(色内2丁目1番20号 小樽百貨UNGA↑2階) | 小樽商人として名を残した板谷宮吉氏が中川町に所有する森林の木材を使用した作品を展示・販売するとともに、市制100周年や板谷氏の歴史についてパネルを展示します。 | ITAYA SPIRIT -時を刻むうつわ-:小樽百貨UNGA↑ (unga-plus.com) |
13 | 海図(小樽港)誕生150周年記念パネル展 |
令和4年9月12日(月)~9月21日(水) ※終了しました |
小樽市総合博物館(手宮1丁目3番6号) | 明治5(1872)年に小樽港最初の海図が発行され、今年で150周年を迎えました。これを記念して「海図(小樽港)誕生150周年記念パネル展」を実施。海図で見る小樽港の変遷を示すパネル展示・海洋情報業務150年の歴史を示すパネル展示など。 | 北海道の海 (mlit.go.jp) |
14 | 第14回小樽市菁園中学校吹奏楽部定期演奏会 |
令和4年10月29日(土) ※終了しました |
小樽市民会館(花園5丁目3番1号) | 定期演奏会で100年間の年代ごとのヒット曲を演奏。 |
|
15 | 旧幌内鉄道全線開通140年記念 日本遺産「炭鉄港」構成文化財 「機関車庫3号をお掃除する会」 |
令和4年10月9日(日) ※終了しました |
小樽市手宮1丁目3番 小樽市総合博物館内 | 重要文化財である「機関車庫」や、鉄道記念物である「大勝号」などの鉄道遺産を市内の高校生が清掃するなどのアクションから「遺産」を守る意識づけ。 | ー |
16 | レールカーニバル「晩秋の手宮線をトロッコでに乗ろう」 |
令和4年11月3日(木・祝) ~ 6日(日) ※終了しました |
旧国鉄手宮線跡 | 鉄道遺産をまちの活性化に活用する「乗車体験」 | ー |
17 | 第26回文化セミナー「明日の物語 Ⅱ」 |
令和4年11月23日(水・祝) ※終了しました |
小樽市民センター・マリンホール(色内2丁目13番5号) | 養老孟司、斎藤惇夫、茂木健一郎、工藤左千夫、各氏による、講演とシンポジウム |
主催 特定非営利活動法人 絵本児童文学研究センター(電話:0134-27-0513) 同時に有料ライブ配信も開催。 |
18 | otaruスイーツフェスタ2022 |
令和4年11月25日(金)~ 27日(日) ※終了しました |
ウイングベイ小樽5番街1階ネイチャーチャンバー(築港11番5号) | 小樽市や後志圏近郊町村の、人気の和・洋菓子店舗、パン工房等が集結する年に1度のスイーツの大祭典 | 主催 otaruスイーツフェスタ実行委員会 |
19 | 小樽市民限定 新日本海フェリーで行くマイカープラン |
令和4年12月20日(火)まで ※終了しました |
ー |
割安な市民限定旅行プラン 小樽ー舞鶴コース(25組50人限定) 小樽ー新潟コース(25組50人限定) |
株式会社ヴィーナストラベル (venus-t.jp) |
<2022 小樽市制100周年記念 その他の取組>
・ | 事業名称 (イベント名称) |
実施期間 | 開催場所 | 事業内容 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
北海道中央バス株式会社・中央バス観光開発株式会社 |
令和4年8月1日(月)~ |
・小樽市内線バス車両80台車内 |
小樽市制100周年のお祝いとして、市内線バス車両・市内バスターミナル・小樽天狗山ロープウェイ内などにポスターを掲示します。 |
|