公開日 2022年11月27日
更新日 2022年11月27日
中井英夫・中城ふみ子展チラシ表[PDF:687KB]
中井英夫・中城ふみ子展チラシ裏[PDF:10.8MB]
趣旨
ともに1922年生まれの中井英夫と中城ふみ子。
中城ふみ子は池田亀鑑に中世文学を学び、結婚・出産・離婚や多くの恋を経験し、岡本かの子に憧れ、自身の感性を貫き短歌を詠みました。『短歌研究』1953年12月号で募集された第一回五十首詠で特選に選ばれたことにより大きな注目を集めます。
そこには『短歌研究』の編集者・中井英夫の存在がありました。応募作の中から中城の歌に目を止めた中井は、病床の中城と手紙を交わし歌集出版に向けて突き進みます。中城の第一歌集『乳房喪失』は1954年7月に作品社より刊行されました。
中井は編集者として活躍した後、執筆に専念。1964年に塔晶夫の筆名で小説『虚無への供物』を刊行します。その後も華麗な文体で幻想的な詩・小説・随筆を発表しました。
生誕100年の節目に、歌人の中城ふみ子と編集者・作家・詩人の中井英夫を取り上げ、キーワードから2人の作品世界を辿る展覧会を開催します。
監修:本多正一 後援:小樽文學舎
会期
2022年12月3日(土)~2023年1月29日(日)
休館日
毎週月曜日(1月9日を除く)、12月29日(木)~1月3日(火)、1月10日(火)、1月11日(水)
会場
市立小樽文学館展示室
関連イベント
◆ギャラリートーク「小栗虫太郎、中井英夫、中城ふみ子~本をめぐるあれこれ」
日時:2022年12月14日(水)16時から17時
場所:市立小樽文学館2階展示室 ※要入館料
話し手:本多正一、竹上晶、沢田安史
申し込み不要
◆朗読会「中井英夫『火星植物園』ほか」
日時:2023年1月22日(日)14時から15時
場所:市立小樽文学館1階研修室
聴講料:無料
朗読:小樽朗読友の会
申込:電話(0134-32-2388)にて
定員:50名(申込順)
同時開催「生誕121年 小栗虫太郎展」
日本探偵小説史上にひときわ異彩を放つ作家・小栗虫太郎の世界を紹介。
詳細は、こちらの生誕121年小栗虫太郎展のページをご覧ください。
入館料
入館者区分 |
普通入館料(文学館のみご覧になれます) |
共通観覧料(文学館と美術館の両方をご覧になれます) |
---|---|---|
一般 |
300円(240円) |
700円(560円) |
高校生 市内にお住まいの70歳以上の方 |
150円(120円) |
350円(280円) |
中学生以下と障がい者(注) |
無料 |
無料 |
※11月3日文化の日は全館入館無料です。
※共通観覧料は美術館観覧料の変更に伴い変動します。
※()は20名様以上の団体料金です。
※(注)障がい者:身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその介護者の方