公開日 2023年02月24日
更新日 2023年06月26日
第35回おたる運河ロードレース大会開催について
令和5年6月18日(日)、ランナーの皆さまの想いが天にも届いたかのような快晴の中、本大会の特徴でもあります小樽運河沿いのコースで健脚を競い、1,327名がゴールされました。
ご参加くださいましたランナーの皆さま、沿道で大きな声援を送ってくださいました皆さま、そして大会を盛り上げてくれた高校生ボランティアのほか大会関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
来年第36回大会は、令和6年6月16日(日)の開催を予定しております。
今後も皆さまに楽しんでいただける大会とできるように、今年の反省を活かして準備を進めてまいります。
来年もランナーの皆さまとお会いできることをスタッフ一同心よりお待ちしております。
おたる運河ロードレース大会実行委員会 事務局
※個人記録はこちら(株式会社アイサムのサイト)からご覧いただけます。(外部リンク)
【新企画】勝手にランキング戦(結果発表)
下記の3部門に該当する方々を勝手にランキングし、各部門上位の方々には、後⽇勝⼿に表彰状を贈呈しちゃいます!
- 所属団体部門(10km種⽬のうち、同じ「所属名」が5名以上いる団体)
真波club×三ツ野薬局 |
---|
HOKKAN GROUP |
五洋建設札幌支店 |
北海道銀行 |
国立小樽海上技術短期大学校 |
エスケーライン |
北海道大学基礎スキー部 |
北海道開発局 |
道マラソンク |
済生会みどりの里 |
- ファミリー部⾨(市内小学生の申込書「ファミリーエントリ ー」欄に誤りなく記載された家族)
10km部門 | 9ファミリー |
5km部門 | 9ファミリー |
- 学校対抗部⾨(5名以上の参加児童・⽣徒がいる学校)
小学校部門 | 13校 |
中学校部門 | 6校 |
詳細はこちら【新企画・勝手にランキング戦[PDF:144KB]】をご覧ください。
表彰規定はこちら【勝手にランキング戦_表彰規程[PDF:442KB]】をご覧ください。
結果発表
勝手にエントリーして、勝手に表彰するこの企画。
待っていた方も、そうでない方も、入賞された方には勝手に表彰状を送りますので、お受け取りください。
結果発表は、こちら【勝手にランキング戦結果発表[PDF:1.32MB]】です!
開催日
令和5年(2023年)6月18日(日) 【雨天決行】
開会式 | 午前8時30分から |
---|---|
10kmスタート | 午前9時00分 |
2kmスタート | 午前9時15分ころ |
5kmスタート | 午前9時20分ころ |
エントリー期間:令和5年(2023年)4月7日(金)から5月12日(金)まで
※当日の受付はありませんので、開会式(午前8時30分)までに会場へお越しください。
種目
- 10km【参加資格:10kmを1時間30分以内で走れる方】
- 5km【参加資格:5kmを35分以内で走れる方】
- 2km【参加資格:2kmを20分以内で走れる方】
性別 | 年代別 | 10km | 5km | 2km |
---|---|---|---|---|
男子 | 35歳未満 | 01 | 07 | - |
35歳~49歳 | 02 | 08 | ||
50歳~59歳 | 03 | 09 | ||
60歳以上 | 15 | |||
中学生 | - | 10 | - | |
小学生(3~6年生) | - | 16 | ||
女子 | 35歳未満 | 04 | 11 | - |
35歳~49歳 | 05 | 12 | ||
50歳~59歳 | 06 | 13 | ||
60歳以上 | 17 | |||
中学生 | - | 14 | - | |
小学生(3~6年生) | - | 18 |
※参加申込用紙に参加する種目の番号(01~18)を記入してください。
※申込み手続終了後の種目変更は原則認めませんので、注意してください。
※競技距離は公認距離ではありません。主催者の測定です。
※小・中学生及び高校生は、保護者の承諾を得た方とします。
会場
色内ふ頭公園大会会場(北海道小樽市色内3丁目)
Googleマップで開く
- 参加者の方の駐車場はありません。
- 大会当日には、小樽港に大型客船の寄港が予定されており、会場までの道路や周辺のコインパーキングは大変混雑することが予想されますので、最寄りの小樽駅前までJRやバスなど公共交通機関をご利用ください。
- 小樽駅前から会場まで(約1.3km)の移動は、徒歩またはタクシーをご利⽤ください。
コース
交通規制
大会当日は、会場及びコース周辺の交通規制を行います。
ご不便をおかけしますが、大会運営へのご理解・ご協力をお願いいたします。
コース周辺の見どころ【その2】

ダイヤモンド・プリンセス(6月18日寄港予定)
日本で建造された最大の客船が大会当日に小樽港(勝納ふ頭)に寄港します。
10km種目にエントリーされる方は、6km付近から進行方向右手に壮大な姿を見ることができます。
- 総トン数:115,906トン
- 全長:290m
- 全幅:37.5m
- 船籍:英国
入港時間が午前8時(予定)、出向時間が午後6時(予定)となっておりますので、レース後にぜひお近くでご覧ください。
【詳細は小樽港クルーズ寄港情報のページへ】
コース周辺の見どころ【その1】

旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫
小樽運河のランドマークとして知られる旧北海製罐第3倉庫は、小樽運河が完成した翌年の1924(大正13)年に建造され、北洋漁業が盛んだった当時は、サケ・マスの缶詰用の缶を保管する倉庫として使われていました。
一時、解体の危機に瀕していましたが、2021(令和3)年に小樽市に無償譲渡され、現在、建物の保全と活用に向けた検討がなされています。
おたる運河ロードレース大会のスタート・ゴール地点にもほど近く、ゴールが近いことをランナーに知らせるランドマークにもなっています。
所在地:小樽市色内3丁目1番
【詳細は小樽市指定歴史的建造物 第76号 旧北海製罐倉庫(株)のページへ】
参加申込(エントリー)について【受付終了】
必ず開催要項をご確認の上、お申し込みください。
第35回おたる運河ロードレース大会開催要項[PDF:1.4MB]
受付期間
令和5年(2023年)4月7日(金)から5月12日(金)まで
エントリー料等
エントリー料
種目 | 一般・高校生 | 中学生 | 小学生 |
---|---|---|---|
10km | 4,000円 | - | |
5km | 3,500円 | 1,000円 | - |
2km | 3,000円 | - | 1,000円 |
※エントリー料は、申込み後の取消し又は大会不参加の場合でも返金しません。
※災害、悪天候、事件・事故、疾病等による開催縮小、中止の場合でも返金しません。
完走証送付手数料
1通:200円【希望者のみ。ただし、小・中学生は無料】
※完走証は原則WEB発行といたします。(WEB発行の場合は手数料不要です)
※台紙に印字した完走証を希望される方へは、1通200円にて大会終了後に郵送いたしますので、申込時にエントリー料と一緒に振り込んでください。
※完走証は、大会当日の受付はいたしませんので、必ず申込時に完走証送付手数料を含めた額でお申し込みください。
※小・中学生へは、台紙に印字した完走証を大会終了後郵送または小・中学校でまとめて配付します。
申込先
インターネットから申し込むか、申込用紙(払込取扱票)に必要事項を記入し、エントリー料等を添えて直接又は郵便局からお申し込みください。
※小樽市内の小・中学生は、学校で取りまとめますので、学校へお申し込みください。
申込先 | 手続きはこちら |
---|---|
RUNNET | 外部サイト(小樽運河100年 第35回おたる運河ロードレース - RUNNET ランネット・大会ガイド&エントリー) |
申込先 | 住所 | TEL | 受付時間 | 定休日 |
---|---|---|---|---|
小樽市総合体育館 | 北海道小樽市花園5丁目2番2号 | 0134-33-3710 | 9:00~20:00 | 4月28日 |
藤井スポーツ | 札幌市中央区南6条西6丁目8-2 アートビル1F | 011-212-1420 | 10:00~18:00 | 土・日曜日 祝日 |
山下スポーツ | 北海道小樽市花園1丁目11番13号 | 0134-23-7401 | 10:30~18:00 | 水曜日 |
出店業者の募集について【受付終了】
飲食店業(キッチンカー等)の出店業者を募集します。
大会会場において出店を希望される事業者は、必ず出店要項をご確認の上、お申し込みください。
下記1~3のいずれかの方法によりお申し込みください。【申込期限(5月12日)内に必着】
- 出店申込専用フォーム(LoGoフォーム)
※必要事項を入力し、送信してください。 - 出店申込書兼誓約書[PDF:188KB]
- 出店申込書兼誓約書[XLSX:17.7KB]
※必要事項を記入(入力)し、実行委員会事務局へメール、郵送⼜は持参にてご提出ください。
出店スペースには限りがありますので、申込多数の場合は、主催者の判断により事業者を選定します。