
令和3年小樽市成人式のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を踏まえた飲酒マナーについて
新たに成人を迎えられる皆様、成人おめでとうございます。
お酒を楽しむことができる年齢になり、酒類が提供される会食に参加される機会もあると思いますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新しい「お酒のマナー」を踏まえた行動と対策を行うよう、ご協力をお願いいたします。
北海道より、新成人の皆様に向けた飲酒マナーの啓発依頼がありましたので、次のチラシを確認ください。
令和3年小樽市成人式の開催延期について
令和3年1月10日(日)に開催を予定していた「令和3年 小樽市成人式」は、市内及び札幌圏において感染が拡大している状況にあるため、
新成人及びご家族などの皆様の健康と安全を考慮した結果、開催を延期することとしました。
また、延期時期については、他地域への進学や就職をした新成人が参加しやすいスケジュールや振袖などの衣装等を勘案し、令和3年5月のゴールデンウィークを予定しております。
成人式への参加を楽しみにされていた皆様、ご家族の皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
~ 延期後の日程 ~
◆開催時期: 令和3年5月 ゴールデンウィーク
◆会 場: 未 定
◆対象となる方:
・平成12年4月2日~平成13年4月1日に生まれた方
・原則として小樽市に住民登録している方
※市内で対象となる方には、令和3年3月末までに案内状を送付する予定です。
※なお、開催に当たっては、令和3年2月~3月の感染状況を確認した上で、可否について再度検討いたしますが、
再度の延期はできないものと考えております。
成人式は、感染症拡大防止のため2回に分けて開催します※延期となりました
令和3年1月に開催する小樽市成人式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、昨年までの開催方法を変更し、
2回に分けて実施します。
ご出席の皆様には、感染防止対策についてのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更や中止になることがありますので、予めご了承ください。
開催日時
令和3年(2021年)1月10日(日)
◆第1回
開場:午後0時30分
式典:午後1時00分~午後1時25分
アトラクション:午後1時25分~午後1時40分
◆第2回
開場:午後3時00分
式典:午後3時30分~午後3時55分
アトラクション:午後3時55分~午後4時10分
●原則、指定の回での出席をお願いします。
都合の悪い方は、別の回に出席することも可能です。その場合は、事前の連絡は不要です。
●第1回と第2回は完全入替制で実施します。両方の回に出席することはできません。
●第1回と第2回の間に、館内の消毒作業を行いますので、第1回が終了後、全員退場をお願いいたします。
※アトラクションでは、抽選会や恩師からのメッセージを予定しています。
対象者
◆平成12年4月2日から平成13年4月1日に生まれた方で、小樽市に住民登録をしている方
◆出席する時間帯は、住民登録している町名に基づき以下のとおり区分します。
【第1回】
蘭島、忍路、桃内、塩谷、オタモイ、長橋、幸、清水町、手宮、末広町、梅ヶ枝町、錦町、豊川町、石山町、祝津、赤岩、
高島、色内、稲穂、富岡、緑、最上、花園、山田町、東雲町、相生町、港町、堺町、入船、松ヶ枝、住ノ江、住吉町
【第2回】
有幌町、信香町、若松、奥沢、天神、真栄、潮見台、新富町、勝納町、若竹町、築港、船浜町、桜、望洋台、朝里、朝里川温泉
新光、新光町、張碓町、春香町、桂岡町、見晴町、星野町、銭函
※該当年齢で、学校や仕事のため、市外に居住されており、小樽市に住民登録がない場合でも成人式に参加することができます。
案内状がなくても当日直接会場へお越しください。
会場
案内状
◆案内状は12月上旬に送付する予定です。
◆御出席された方の連絡先を把握するため、案内状の連絡先欄をご記入の上、当日必ずお持ちください。
◆案内状をお持ちでない方は、当日受付で連絡先を記入していただきます。
感染症対策
◆新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、次の感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします
・会場内ではマスクを着用し、咳エチケットを徹底してください。
・入場時は手指のアルコール消毒をお願いします。
・当日は、自宅で体温を測り、37.5度以上の発熱、強い倦怠感や咳、息苦しさなどの症状がある場合は
ご来場をお控えください。
・入場前に検温を実施し、37.5度以上の発熱のある方の入場はお断りします。
・会場内では人と人との距離を取るよう努めてください。また、入場時は距離を取って並んでください。
・大声、近接した距離での会話はお控えください。
・酒類の持込や会場内での飲食は、禁止します。
・会場の玄関前や会場内には、待合せに使用できるスペースはありません。混雑を避けるため、
友人と一緒に参加される方は、別な場所で待合せを済ませてから会場にお越しください。
・3密を避けるため、写真コーナー、お茶席の設置はありません。
・出席者の中から感染者が発生した場合は、氏名等の情報を必要に応じて保健所等の公的機関へ提出することがあります。
・第1回、第2回の入れ替え時に会場内の消毒作業を行います。入退場は係員の指示に従ってください。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」や、北海道コロナ通知システムを利用してください。(推奨)