
高島小学校温水プール
臨時休館のお知らせ
空調設備修理のため、令和3年1月26日(火)・27日(水)の2日間、高島小学校温水プールを臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、1月25日(月)は定期休館日です。1月の休館日等はこちらをご覧ください。
利用時の注意事項
ご利用される前に
- 発熱または風邪の症状がある場合は利用をおやめください。
- 場内以外ではマスクを着用してください。マスクを持参されなかった場合はマスク作成キットをを用意しておりますので、ご自身で簡易マスクを作成してからの入館となります。
- 利用者が多く、密になる場合などは、入場を制限する場合があります。
ご利用にあたって
- ほかの利用者との距離をできるだけ2メートル以上確保するようにしてください。
- 向かい合っての会話や、利用中に大声を出すことを控えてください。
- 休憩やミーティングはできるだけ横並びで行ってください。
- 多くの人が触れる可能性がある扉やロッカー、トイレのボタンやレバーなどには、できるだけ直接手を触れず、衣類や手袋越しに触れるようにしてください。
- こまめな手洗いや後片付けしたら速やかに帰宅するなど自ら感染防止に取り組んでください。
- 当面、採暖室は利用を中止いたします。
ご利用された後
- 使用済みのマスクは必ずお持ち帰りください。
- 後片付け済ませたら速やかにお帰りください。
- 家に帰ったら先ず手を洗い、すぐに着替え、シャワーを浴びるようにしてください。
- ご利用後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに高島小学校温水プール(0134-25-0003)または小樽市教育委員会生涯スポーツ課(0134-32-4111内線318)へ連絡願います。
施設について
小樽市では、学校温水プールの有効活用を図るため、高島小学校の温水プールを通年開放しています。
施設概要
- 所在地:小樽市高島5丁目6番1号(Googlemapが開きます(外部サイト))
- 開館:平成6年5月1日
- 構造管理部分鉄筋コンクリート造、プール部分鉄骨造
- 延面積1,059.936m2
- 施設規模25m×14m(FRP製)
1,2,3コース深さ1.1mから1.3m、4,5コース深さ0.95mから1.15m(水中フロア敷設)、6コース0.7m
交通案内
- 小樽駅前より中央バス祝津線(11)で高島小学校前下車。
- 小樽駅前より中央バス赤岩線(12)、または赤岩ぱるて築港線(42)でかもめが丘公園下車。
- 駐車場12台(うち肢体不自由者用2台)
使用について
開放日時
平日 | 午前10時から午後8時まで |
---|---|
土曜日 | 午前10時から午後8時まで |
日曜日・祝日 | 午前10時から午後6時まで |
- 6月から9月までの平日は、午後1時から午後8時まで開放しています。ただし、夏休み期間中を除きます。
- 詳細は、行事予定カレンダーを御覧ください。
休館日
- 毎週月曜日(祝日のときは翌々日)
- 祝日の翌日
- 毎月の最終金曜日
- 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
専用使用
団体やサークルは、プールの一部分を借り切って使用することができます。
専用使用を希望する場合は、事前に高島小学校温水プールへ確認の上、使用を希望する日までに同プールへ申請してください。
使用料
使用上の注意
入館について
- 小学3年生以下は、保護者(大人)と一緒に入館してください。
- 小学4年生以上及び中学生は、2人以上のグループで入館してください。
- 中学生以下で、保護者(大人)の同伴がない場合は、午後5時までに退館してください。
- 午後5時以降は、保護者(大人)と一緒に入館してください。
- 次に該当する方の入館はお断りします。
飲酒している方
他人に迷惑をかけるような物や危険物を持っている方
感染の恐れのある病気を持っている方
保護者(大人)の同伴しない幼児
館内の秩序を乱すおそれがあると認められる方
使用について
- 使用許可を受けた施設以外の施設を使用しないでください。
- 物品の販売や寄附の要請、その他これらに類する行為をしないでください。
- 係員の指示に従ってください。
- 使用を終えたときや使用許可を取り消されたときは、直ちに使用場所を原状に回復してください。
- 使用により、施設を損傷したり、滅失したりしたときは、不可抗力による場合を除いて、損害を賠償してください。