
「小樽市中心市街地活性化基本計画」の終了について
「中心市街地の活性化に関する法律」第9条第6項の規定により、平成20年7月9日付けで内閣総理大臣に認定された本計画は、平成25年3月をもって計画期間が満了しました。
計画期間の前後で中心市街地がどのように変化したのか、本市としての目標は果たされたのか、どのような市民意識の変化があったのか等は本計画の「最終フォローアップに関する報告」をご覧ください。
1.中心市街地活性化基本計画(概要)
名称
小樽市中心市街地活性化基本計画
計画期間
平成20年7月~平成25年3月(4年9カ月)
計画区域
JR小樽駅周辺約180ヘクタール
目標および評価指標
- 目標1:回遊性を高めることによる、まちなかのにぎわい創出
<評価指標>中心市街地の歩行者通行量
- 目標2:居住環境の整備等による、まちなか居住の促進
<評価指標>中心市街地の居住人口
- 目標3:宿泊滞在型観光への転換による、まちなかでの宿泊の促進
<評価指標>中心市街地の宿泊客数
(参考指標)中心市街地の歴史的建造物を活用した施設の利用者数
事業内容
目標を達成するための取り組みとして、小樽駅前周辺で実施された再開発事業など、ハード・ソフト併せて55事業を実施
2.認定された基本計画
小樽市中心市街地活性化基本計画(一括ファイル) | (PDF3011KB) | ||
---|---|---|---|
表紙・目次 | (PDF193KB) | ||
第1章:中心市街地の活性化に関する基本的な方針 | (PDF1360KB) | ||
第2章:中心市街地の位置及び区域 | (PDF764KB) | ||
第3章:中心市街地の活性化の目標 | (PDF289KB) | ||
第4章〜第8章 | 第4章:市街地の整備改善のための事業 | (PDF805KB) | |
第5章:都市福利施設を整備する事業 | |||
第6章:住宅供給及び居住環境の向上のための事業 | |||
第7章:商業の活性化のための事業 | |||
第8章:4~7までに掲げる事業と一体的に推進する事業 | |||
第9章〜第12章 | 第9章:4~8までに掲げる事業の総合的かつ一体的推進 | (PDF386KB) | |
第10章:都市機能の集積の促進を図るための措置 | |||
第11章:その他中心市街地の活性化のために必要な事項 | |||
第12章:認定基準に適合していることの説明 | |||
小樽市中心市街地活性化基本計画(概要) |
(PDF195KB) |
3.フォローアップ報告
認定を受けた基本計画については、進捗状況及び見通しについてフォローアップ(自己評価)を実施することとなっています。
本計画の中間及び最終フォローアップ報告書については、以下のとおりです。
中間フォローアップ
- 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告(平成22年3月)(PDF273KB)
- 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告(平成23年4月)(PDF297KB)
- 認定中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告(平成24年3月)(PDF324KB)
最終フォローアップ
- 認定中心市街地活性化基本計画の最終フォローアップに関する報告(平成25年6月)(PDF822KB)