公開日 2020年10月07日
更新日 2021年08月17日
- ミズナラ木樽貯蔵 純米樽酒 Smoky純米酒 北海道No.1
- 葡萄作りの匠 田崎正伸 木樽熟成ツヴァイゲルト 2018
- おたる特撰キャンベルアーリ 2019
- トラディショナルメソッド北海道 Rosé NV
- 北海道ケルナー2019
- おたるプレミアムキャンベル2018
- おたる白・辛口2019
- 余市ハーベスト ツヴァイゲルト スペシャルキュヴェ2019
- おたるピノ・ノワール2019
- 鶴沼ハーベスト スペシャルキュヴェ ヴァイスブルグンダー2017
- 田崎ヴィンヤード ツヴァイゲルトロゼ2019
- 鶴沼ツヴァイゲルト2019
- 鶴沼ゲヴュルツトラミネール2019
- 田崎ヴィンヤードピノ・ノワール2017
- 田崎ヴィンヤードツヴァイゲルト 2017
- 田崎ヴィンヤードソーヴィニヨン・ブラン 2018
- 第40号酒ミュラー・トゥルガウ 2018
- 鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェ ピノ・グリ 2017
- 余市ハーベストケルナースペシャルキュヴェ2018
- おたるゲヴュルツトラミネール2019
- 葡萄作りの匠北島秀樹ツヴァイゲルト 2019
- 北島ヴィンヤードNo.7 ケルナー 2018
- 北島ヴィンヤードツヴァイゲルトロゼ2018
- 北海道ケルナー2019
- 鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェヴァイスブルグンダー2016
- 鶴沼ゲヴュルツトラミネール2017
- 北島ヴィンヤード〜No.7〜ケルナー2018
- おたる特撰キャンベルアーリ赤2018
- 鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェピノ・グリ2016
- トラディショナルメソッド北海道-鶴沼収穫-
- おたるキャンベルアーリスパークリングレッド
- おたる白・甘口2017
- 葡萄作りの匠宍戸冨二木樽熟成レゲント2016
- 鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェヴァイスブルグンダー2016
- 冷やしておいしい生ワインロゼ
- 特別純米大吟醸宝川
- 純米吟醸酒小樽美人
- 純米大吟醸北の一星
- カムイトノト
- 鶴沼木樽発酵ヴァイスブルグンダー2014
- 純米吟醸原酒亀甲蔵
- 醇良純米酒宝川
- 梅酒小樽美人
- プルーン酒小樽美人
- アロニア酒小樽美人
ミズナラ木樽貯蔵 純米樽酒 Smoky純米酒 北海道No.1
商品紹介
北海道産米と小樽天狗山の伏流水で醸した純米酒を北海道幌延町産のミズナラを使い、国内で製造された木樽で貯蔵した、香り豊かな純米酒。純米酒ならではのお米の旨味と木樽特有のスモーキーな香りが特長です。
受けた賞
- 2021年秋季全国酒類コンクール 最優秀賞
- 第27回北海道加工食品コンクール 札幌市長賞
授与機関
- 全日本国際酒類振興会
- 一般社団法人北海道食品産業協議会
受賞日
- 令和4年1月31日
- 令和2年2月13日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
葡萄作りの匠 田崎正伸 木樽熟成ツヴァイゲルト 2018
商品紹介
北海道余市町の「葡萄作りの匠」田崎正伸氏が育てた2018年産のツヴァイゲルトを醸造し、セニエ法で凝縮感を高め、約10か月間木樽で熟成。品種特有のブラックチェリーのような黒い果実と香りと樽香がワインに溶け込み、まろやかな風味と深みのある味わいに仕上げました。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 ダブルゴールド
特別賞 韓国料理に合うワイン賞
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards 2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたる特撰キャンベルアーリ 2019
商品紹介
大粒の生食用葡萄として人気のキャンベルアーリの甘酸っぱい香りが特徴的で、いちごを思わせるニュアンス、凝縮した濃密な味わいが広がる甘口ロゼワインに仕上げました。良く冷やしてデザートワインや食前酒としてもおすすめです。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 ゴールド
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards 2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
トラディショナルメソッド北海道 Rosé NV
商品紹介
伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造したスパークリングワインです。コンセプトは、飲みやすく爽やかさを残しながらしっかりとした味わいであること。重ねてきた熟成の時間は、その味わいとともにグラスに立ち上がる繊細で上質な美しい泡も楽しめる[Brut(辛口)]な1本となりました。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 シルバー
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
北海道ケルナー2019
商品紹介
北海道の気候での栽培に適したケルナー種を、柑橘系のアロマの爽やかさと軽快な酸味、適度なボリューム感を備えた辛口の白ワインに仕上げました。レモンを添えるような料理、魚介などとの相性がよく、北海道産チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 シルバー
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards 2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたるプレミアムキャンベル2018
商品紹介
厳選したキャンベルアーリ種を原料に、食用黒葡萄の香りとコクのある風味を楽しめるプレミアムロゼワイン。葡萄をそのまま食しているような風味と、果実由来の甘みと酸味のバランスが秀逸なワインです。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 シルバー
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards 2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたる白・辛口2019
商品紹介
日本産葡萄を複数ブレンドすることにより、やわらかな果実を思わせる香りの豊さに、穏やかな酸と、ふくよかな味わいが楽しめる辛口の白ワインです。ほどよいボリューム感とアルコールが広がり、鰻や穴子の白焼き、卵料理、和風の煮物のようなふっくらとした味わいの和洋中の料理におすすめです。
受けた賞
”SAKURA" Japan Women's Wine Awards 2021 シルバー
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA"
Japan Women's Wine Awards 2021 事務局
受賞日
令和3年3月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
余市ハーベスト ツヴァイゲルト スペシャルキュヴェ2019
商品紹介
夏の太陽の恵みをたくさん受けて育った余市産のツヴァイゲルト。完熟を待った葡萄は優しく丁寧に収穫され、優良果のみを醸造しました。品種の特徴である赤い果実や穏やかなスパイスのニュアンスが印象的なミディアムボディの赤ワインです。外観は、黒みを帯びたガーネット色。赤いベリー系の果実、ブラックベリーのような香りの奥に、スパイシーな黒コショウを感じることができます。丸みのある程よいタンニン、複雑さもある完成度が高いワインに仕上がりました。限定醸造:4,100本
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銀賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
受賞日
令和3年5月19日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたるピノ・ノワール2019
商品紹介
2019 ビンテージの北海道余市町は好天に恵まれ、特に糖度が高く上質なピノ・ノワールが実りました。上品で繊細な赤い果実の香り、豊かな果実味となめらかな渋みが心地よく調和した、深みのある味わいの赤ワインです。限定醸造:4,100 本。 発売未定商品
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銅賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
受賞日
令和3年5月19日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ハーベスト スペシャルキュヴェ ヴァイスブルグンダー2017
商品紹介
コクがあり熟成に向いたワイン用葡萄ヴァイスブルグンダーを、新樽を主に使用して発酵しました。冷涼な気候の恩恵を受けた、爽やかなハーブやリンゴを連想させる香りが感じられ、滑らかさと溌剌とした酸味の印象調和した辛口ワインに仕上がりました。限定醸造:2,110 本
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銅賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
受賞日
令和3年5月19日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
田崎ヴィンヤード ツヴァイゲルトロゼ2019
商品紹介
北海道余市町で「葡萄作りの匠」と呼ばれる田崎正伸氏。彼が育てたツヴァイゲルトをセニエ法でロゼワインに。鮮やかな色合いに保つため、ステンレスタンクにてやや低温でじっくりと発酵。フレッシュ&フルーティーなロゼワインに仕上がりました。限定醸造:2,100 本 。 発売未定商品
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銅賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
受賞日
令和3年5月19日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ツヴァイゲルト2019
商品紹介
オーストリアで交配された北海道の冷涼な気候にも適する赤ワイン用品種。1975年に自社直轄農場「鶴沼ワイナリー」に根付いて以来、高い個性が認められるようになりました。しっかりとしたタンニンに爽やかな酸の特徴があります。シカ肉やラムステーキによく合います。
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銅賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
受賞日
令和3年5月19日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ゲヴュルツトラミネール2019
商品紹介
自社直轄農場「鶴沼ワイナリー」では1980年より根付いている白ワイン専用品種。ライチや白桃のような甘い香りと、ラベンダーや薔薇を想わせる花のニュアンスがあり、気品と酸の爽やかさが特徴的です。キッシュ、中華料理、白カビやウォッシュタイプのチーズなどにお勧めです。
受けた賞
インターナショナル ワイン&スピリッツ コンペティション 2021 銅賞
授与機関
インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
田崎ヴィンヤードピノ・ノワール2017
商品紹介
北海道余市町で「葡萄作りの匠」と呼ばれる田崎正伸氏。北海道で注目を浴びる品種「ピノ・ノワール」から醸造。葡萄の繊細さを損なわない程度に樽熟成を行うことにより、上品な赤い果実の香りに、心地よいバニラの樽香が溶け込みました。なめらかに広がる口あたりにはふくよかさがあり、やわらかい酸味と心地よい渋みのバランスが良い、深みのある味わいです。限定醸造: 2,700 本
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
田崎ヴィンヤードツヴァイゲルト 2017
商品紹介
北海道余市町で「葡萄作りの匠」と呼ばれる田崎正伸氏。北海道で注目を浴びる品種「ツヴァイゲルト 」から醸造。約17 カ月の樽熟成を経て仕上げられたワインは、生き生きとしたルビー色に、黒い果実とフレンチオークの香りが立体的に絡む複雑な芳香を有し、滑らかな飲み口の中にしっかりとしたタンニンが現れます。北海道のワインらしい有機酸が優しく広がり、優雅な余韻が長く続きます。限定醸造: 3,340本
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
田崎ヴィンヤードソーヴィニヨン・ブラン 2018
商品紹介
北海道ではまだ希少なソーヴィニヨン・ブラン種を、田崎農園の長年にわたる葡萄作りの豊かな経験と高い技術力をもって、健全で糖度も高い格別な葡萄に実らせて収穫しました。品種由来のアロマティックな香りと硬質な酸が素晴らしい、芳醇な辛口です。限定醸造: 4,630 本。
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
第40号酒ミュラー・トゥルガウ 2018
商品紹介
ミュラー・トゥルガウは第1号酒(1979 年)より造り続け、 2018 年ビンテージが第 40 号酒となります。柑橘を想わせる爽やかな香りと、鶴沼の寒暖差による酸の蓄えも十分な飲み応えとなり、記念ワインに相応しい仕上がりとなりました。ラベルは、第1号酒( 1979 年)の復刻版です 。限定本数 3,470本。
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェ ピノ・グリ 2017
商品紹介
落ち着いた印象の酸味と豊かな果実味が特徴のワイン専用品種ピノ・グリ種を約 11 か月間木樽で熟成しました。やや強めの樽香と柑橘系の香りは、まろやかでコクのある味わいに溶け込み、飲みごたえのあるワインに仕上がりました。限定醸造: 1,900 本。
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
余市ハーベストケルナースペシャルキュヴェ2018
商品紹介
北海道余市町にある葡萄畑で丹精込めて栽培されたケルナー種を選果し、優良果のみで醸造しました。心地よい優しい甘さとのどを潤す酸のバランスが絶妙で、味わいとともに広がる上品な余韻をお楽しみください。 限定本数5,500 本。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銅賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2020銅賞
授与機関
香港貿易発展局
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和2年11月11日
令和2年10月5日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたるゲヴュルツトラミネール2019
商品紹介
好天に恵まれた2019 ビンテージ。特に糖度が高く、高品質なゲヴュルツトラミネールが自社農場「鶴沼ワイナリー」で収穫されました。白桃やライチといった甘く熟した果実、シナモンのようなニュアンスが感じられる、アロマティックで芳醇が味わいをお楽しみください。限定本数 6,100本
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銀賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和2年11月11日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
葡萄作りの匠北島秀樹ツヴァイゲルト 2019
商品紹介
ワイン専用葡萄にこだわりを持ち、価値ある原料を供給していただいている契約農家の単独仕込みとして発売されている「葡萄作りの匠」シリーズ。北海道余市町の北島秀樹氏が丹精込めて栽培・収穫した葡萄で醸造したワインです。 ブルーベリーやブラックチェリーのような果実香、やや酸味のある口当たりのあとに程よいタンニン 渋み)が広がるミディアムボディの赤ワインです。ツヴァイゲルトの特徴であるコショウのようなスパイシーさも楽しめます。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銀賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和2年11月11日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
北島ヴィンヤードNo.7 ケルナー 2018
商品紹介
北海道余市町で葡萄作りの匠と呼ばれる北島秀樹氏。彼が育てたケルナーを原料に、醸造しました。北島氏が栽培するケルナー畑の中でも高品質の葡萄を輩出した区画番号でもある” No.7 ”を商品名に入れ、原料に対する強い思い入れを表しました。白い花を想わせる華やかな香りと、グレープフルーツのような柑橘系の香りが渾然としています。綺麗で硬質な酸味と微かに感じる甘味の絶妙なバランスが素晴らしく、アロマティックな風味は様々な料理と合わせやすいプレミアムな辛口ワインです 。限定本数5,100本。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和2年11月11日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
北島ヴィンヤードツヴァイゲルトロゼ2018
商品紹介
北海道余市町で葡萄作りの匠と呼ばれる北島秀樹氏。彼が育てたツヴァイゲルトをセニエ法でロゼワインに。鮮やかな色合いを保つため低温でじっくり発酵し、その後、 樽熟成を経てエレガントなロゼワインに仕上りました。限定本数 2,200 本
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和2年11月11日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
北海道ケルナー2019
商品紹介
ドイツ原産のケルナー種 は、北海道の 冷涼な気候での栽培に適し現在は白ワイン用葡萄品種の主力品種となっております。 柑橘類のアロマの爽やかさと軽快かつ適度なボリューム感を備えた辛口に仕上がりました。レモンを添えるような料理、魚介などとの相性がよく、北海道チーズともおいしい組み合わせが楽しめます。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 2020銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和2年11月11日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェヴァイスブルグンダー2016
商品紹介
コクがあり熟成に向けたワイン専用葡萄ヴァイスブルグンダーを、2年目のオーク樽を主に使用して発酵を行いました。冷涼な気候の恩恵を受けた、爽やかなハーブやリンゴを連想させる香りが感じられ、滑らかさと溌剌とした酸味のニュアンスが調和した辛口に仕上がりました。限定本数2,842本。
受けた賞
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション銅賞
授与機関
インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション
受賞日
令和元年5月20日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ゲヴュルツトラミネール2017
商品紹介
アルザス地方を代表する高級白ワイン用品種ゲヴュルツトラミネール。ライチやマスカット、白桃などの甘く熟した香りと、クローブ、シナモンなどのスパイスの香りが融合したアロマティックで、酸のまろやかな白ワインとなります。カボチャのテリーヌや、カマンベールチーズのフライ、洋梨やリンゴのジャムを添えたブリオッシュや揚げ魚の甘酢あんかけなどの中華料理との組み合わせをお試しください。
受けた賞
日本ワインコンクール2019銀賞
授与機関
日本ワインコンクール実行委員会
受賞日
令和元年7月30日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
北島ヴィンヤード〜No.7〜ケルナー2018
商品紹介
北海道余市町で葡萄作りの匠と呼ばれる北島秀樹氏。彼が育てたケルナーを原料に、醸造しました。北島氏が栽培するケルナー畑の中でも高品質の葡萄を輩出した区画番号でもある”No.7”を商品名に入れ、原料に対する強い思い入れを表しました。白い花を想わせる華やかな香りと、グレープフルーツのような柑橘系の香りが輝然としています。綺麗で硬質な酸味とかすかに感じる甘味の絶妙なバランスが素晴らしく、アロマティックな風味は様々な料理と合わせやすいプレミアムな辛口ワインです。限定本数5,100本。
受けた賞
日本ワインコンクール2019銅賞
授与機関
日本ワインコンクール実行委員会
受賞日
令和元年7月30日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたる特撰キャンベルアーリ赤2018
商品紹介
香り高さとジューシーな味わいで親しまれている生食用葡萄キャンベルアーリ種を原料に、氷結製法により凝縮された甘く濃密な味わいが広がる、口当たりの良い赤ワインに仕上げました。デザートワインとしても最適な一本です。
受けた賞
日本ワインコンクール2019奨励賞
授与機関
日本ワインコンクール実行委員会
受賞日
令和元年7月30日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェピノ・グリ2016
商品紹介
ピノ・グリ種は、しっかりとしたボディと豊かな果実味を持つ白ワインになる葡萄として、世界的に人気の高まっている品種です。鶴沼ワイナリーでは2012年の初収穫から時を経て、漸く、単独仕込みを行えるまでに収量を増やすことが出来ました。艶を帯びたやや薄い麦わら色が特徴で、独特なスモーキーフレーバーのほど良い樽香に、オレンジに似た柑橘系の香りが溶け込んでいます。さらに、瓶熟成の可能性も秘めた、しっかりした酸味が素晴らしい辛口の味わいです。限定本数1,840本。
受けた賞
香港インターンショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション2019銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和元年11月7日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
トラディショナルメソッド北海道-鶴沼収穫-
商品紹介
自社直営農場「鶴沼ワイナリー」で収穫されたピノ・ブラン種(56%)、シャルドネ種(33%)、余市町のツヴァイゲルト種(11%)を伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。北海道の冷涼な気候を見事に反映させた綺麗な酸と繊細な泡が調和した辛口のスパークリングワインをお楽しみください。
受けた賞
香港インターンショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション2019アジアンフードペアリング部門(海老の天ぷら)銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
令和元年11月7日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたるキャンベルアーリスパークリングレッド
商品紹介
親しみやすくジューシーで人気の生食用葡萄キャンベルアーリをスパークリングワインにしました。爽やかな飲み口に葡萄の瑞々しさを感じ、甘い香りを残しながらも、赤ワインらしいさっぱりとした酸味が特徴です。
そのまま飲んでいただくのはもちろん、多様な料理とのマリアージュも楽しんでいただけます。フレッシュチーズ、生ハムやサーモンのマリネ、トマトソース系のピザやパスタ、BBQ(カルビ、ラム、豚バラ、鹿肉等)のお供にぴったりな一本となっています。キリリと冷やしてお楽しみください。
受けた賞
”SAKURA”Japan Women's Wine Awards 2020ゴールド
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA”Japan Women's Wine Awards 2020
受賞日
令和2年2月14日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
おたる白・甘口2017
商品紹介
良質な日本産葡萄を使用し醸造。生詰めする事により、瑞々しい香りと葡萄を頬張ったようなフルーティーな風味、しっとりとした甘さが特徴の親しみやすい白ワインに仕上げました。
受けた賞
”SAKURA”Japan Women's Wine Awards 2020シルバー
授与機関
一般社団法人ワインアンドスピリッツ文化協会”SAKURA”Japan Women's Wine Awards 2020
受賞日
令和2年2月14日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
葡萄作りの匠宍戸冨二木樽熟成レゲント2016
商品紹介
葡萄作りの匠、宍戸冨二氏が育てた葡萄からつくる限定ワイン。高い評価を得ているレゲント種を一年に渡り木樽熟成しました。カシスのような濃色の果実や木樽のニュアンスが、濃厚な色合いと共に渾然一体となった、口あたりも滑らかな逸品です。限定本数4,550本。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション2018銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
平成30年11月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
鶴沼ハーベストスペシャルキュヴェヴァイスブルグンダー2016
商品紹介
コクがあり熟成に向けたワイン専用葡萄ヴァイスブルグンダーを、2年目のオーク樽を主に使用して発酵を行いました。冷涼な気候の恩恵を受けた、爽やかなハーブやリンゴを連想させる香りが感じられ、滑らかさと溌剌とした酸味のニュアンスが調和した辛口に仕上がりました。限定本数2,842本。
受けた賞
香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション2018銅賞
授与機関
香港貿易発展局
受賞日
平成30年11月8日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
冷やしておいしい生ワインロゼ
商品紹介
フレッシュな葡萄を原料に、北海道の冷涼な環境で醸造する、涼やかですっきりとした味わいのロゼワインです。華やかな黒葡萄の香り、爽やかな口あたりとキレの良い飲み口を冷やしてお楽しみください。有頭海老の塩焼き、さつま揚げ、焼き鳥(タレ)、赤魚の煮つけとよく合います。
受けた賞
日本ワインコンクール2018奨励賞
授与機関
日本ワインコンクール実行委員会
受賞日
平成30年7月31日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
特別純米大吟醸宝川
商品紹介
「純米大吟醸宝川」は北海道虻田郡ニセコ町産の酒造好適米「彗星」を35%まで磨き上げ醸した贅沢なお酒です。
果実のような甘い香りと上品な深い味わいが特長です。
受けた賞
- 2018年度全米日本酒歓評会大吟醸部門銀賞
- 第百回南部杜氏自醸清酒鑑評会純米酒の部・純米吟醸酒の部・純米大吟醸酒の部優等賞
- 2019年秋季全国酒類コンクール純米吟醸酒・純米大吟醸酒部門第一位最高特賞
- 第百一回南部杜氏自醸清酒鑑評会 純米吟醸酒の部優等賞
- 第百二回南部杜氏自醸清酒鑑評会 純米酒の部優等賞
授与機関
- 全米日本酒歓評会
- 一般社団法人南部杜氏協会
- 全日本国際酒類振興会
- 一般社団法人南部杜氏協会
- 一般社団法人南部杜氏協会
受賞日
- 平成30年6月7日
- 令和1年5月24日
- 令和1年11月30日
- 令和2年6月16日
- 令和3年5月25日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
純米吟醸酒小樽美人
商品紹介
爽やかな香り、フルーティーな酸味が魅力の日本酒です。リンゴ酸・コハク酸・クエン酸・乳酸など健康と美容にうれしい”有機酸”がたっぷり含まれています。
受けた賞
- 第24回北海道加工食品コンクール札幌市長賞
- 2017年春季全国酒類コンクール純米吟醸・純米大吟醸部門第1位
- 北のハイグレード食品S(セレクション)選定
授与機関
- 一般社団法人北海道食品産業協議会
- 全日本国際酒類振興会
- 北海道
受賞日
- 平成29年2月22日
- 平成29年5月25日
- 平成30年2月14日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
純米大吟醸北の一星
商品紹介
北海道産酒造好適米「彗星」を50%まで削り、小樽の良質な伏流水で仕込み、全国酒類コンクール第1位を獲得した柑橘系の吟醸香とふくよかなお米の旨味が調和した純米吟醸酒。冷やしてまたは常温でお召し上がりいただくのがおすすめです。
受けた賞
- 2017年度全米日本酒歓評会大吟醸部門銀賞
- 2017年秋季全国酒類コンクール第1位
- 2018年春季全国酒類コンクール第1位
- 2020年春季全国酒類コンクール第1位
授与機関
- 全米日本酒歓評会
- 全日本国際酒類振興会
- 全日本国際酒類振興会
- 全日本国際酒類振興会
受賞日
- 平成29年8月2日
- 平成29年11月3日
- 平成30年6月5日
- 令和2年7月1日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
カムイトノト
商品紹介
ヒエを原料にしたアイヌ民族伝統のお酒を現在の日本酒製造技術の応用により製造した醸造酒です。ヒエを米麹で糖化させたものを加えることにより、甘味料を加えず、自然な甘さを引き出しております。
受けた賞
- 平成27年度小樽市新技術及び新製品開発助成事業指定
- 平成28年度北海道新技術・新製品開発賞食品部門優秀賞
- 2017年春季全国酒類コンクール第2位
授与機関
- 小樽市
- 北海道
- 全日本国際酒類振興会
受賞日
- 平成28年3月17日
- 平成28年10月12日
- 平成29年5月25日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
鶴沼木樽発酵ヴァイスブルグンダー2014
商品紹介
自社農場「鶴沼ワイナリー」で近年目覚ましい成功を収めているヴァイスブルグンダー種を木樽で発酵させました。爽やかなハーブやリンゴを想わせる果実香に木樽香が上品に融合した、アロマティックな辛口の逸品です。
受けた賞
日本ワインコンクール2016銅賞
授与機関
日本ワインコンクール実行委員会
受賞日
平成28年9月3日
企業情報
北海道ワイン株式会社
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
(連絡先)0134-34-2181
北海道ワイン株式会社ホームページ
純米吟醸原酒亀甲蔵
商品紹介
北海道産酒造好適米を100%使用した吟醸酒です。華やかな吟醸香と爽快な旨み、キレが融合した芳醇辛口酒。醸造アルコールは使用しない、純米製法で造りました。
受けた賞
- 2012年度全米日本酒歓評会銀賞
- 2014年春季全国酒類コンクール純米吟醸・大吟醸部門第4位
授与機関
- 全米日本酒歓評会
- 全日本国際酒類振興会
受賞日
- 平成24年7月23日
- 平成26年4月4日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
醇良純米酒宝川
商品紹介
北海道の旨さが詰まった純米酒。北海道産のお米にこだわり、良質な伏流水で仕込んだ純米酒。優しい香りとお米のうま味豊かな、スッキリとした口当たりの辛口酒。冷やでもぬる燗でもお楽しみいただけます。
受けた賞
- 第九十七回南部杜氏自醸清酒鑑評会純米酒の部優等賞
- 平成29年札幌国税局新酒鑑評会純米酒の部金賞
- 第九十九回南部杜氏自醸清酒鑑評会純米酒の部優等賞
- 第百一回南部杜氏自醸清酒鑑評会 純米酒の部優等賞
- 2021年度全米日本酒歓評会金賞
授与機関
- 一般社団法人南部杜氏協会
- 札幌国税局
- 一般社団法人南部杜氏協会
- 一般社団法人南部杜氏協会
- 全米日本酒歓評会
受賞日
- 平成28年5月24日
- 平成29年4月10日
- 平成30年5月25日
- 令和2年6月16日
- 令和3年9月23日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
梅酒小樽美人
商品紹介
後志は、小樽市を含む1市13町6村からなる食材の豊富な地域です。しかし、規格外作物として集荷されない未利用果実もたくさんあるのが現状です。小樽商工会議所では「小樽美人ブランドプロジェクト」を発足し、なかでも「梅」の有効活用を目指し、梅酒『小樽美人』を開発いたしました。
コンセプト「北海道後志産の梅の認知度を高めたい」、「女性のうれしいを叶える」をコンセプトに同プロジェクトの女性メンバーが中心に、女性の視点から美容・美肌を意識して製品つくりを手がけました。
受けた賞
- 第21回北海道加工食品コンクール北海道知事賞
- 小樽市新技術及び新製品開発助成事業優秀開発賞
- 2014年春季全国酒類コンクールリキュール部門第1位
授与機関
- 一般社団法人北海道食品産業協議会
- 小樽市
- 全日本国際酒類振興会
受賞日
- 平成26年2月21日
- 平成26年2月28日
- 平成26年5月31日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
プルーン酒小樽美人
商品紹介
後志は、小樽市を含む1市13町6村からなる食材の豊富な地域です。小樽商工会議所では「小樽美人ブランドプロジェクト」を発足し、「プルーン」の活用を目指し、プルーン酒『小樽美人』を開発いたしました。コンセプト「北海道後志産のプルーンの認知度を高めたい」、「女性のうれしいを叶える」をコンセプトに同プロジェクトの女性メンバーが中心に、女性の視点から美容・美肌を意識して製品つくりを手がけました。
受けた賞
2014年春季全国酒類コンクールリキュール部門第2位
授与機関
全日本国際酒類振興会
受賞日
平成26年5月31日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ
アロニア酒小樽美人
商品紹介
後志は、小樽市を含む1市13町6村からなる食材の豊富な地域です。小樽商工会議所では「小樽美人ブランドプロジェクト」を発足し、ポリフェノールが豊富な果実「アロニア」の活用を目指し、アロニア酒『小樽美人』を開発いたしました。「北海道後志産のアロニアの認知度を高めたい」、「女性のうれしいを叶える」をコンセプトに、同プロジェクトの女性メンバーが中心となり、女性の視点から美容・美肌を意識して製品づくりを手がけました。
受けた賞
平成26年度北海道新技術・新製品開発賞食品部門大賞
授与機関
北海道
受賞日
平成26年10月9日
企業情報
曲イ田中酒造株式会社
小樽市色内3丁目2番5号
(連絡先)0134-23-0390
曲イ田中酒造株式会社ホームページ