公開日 2020年10月13日
更新日 2020年12月25日
本市の文化芸術活動の振興に寄与することを目的として、全国規模以上の文化芸術大会に出場する小、中、高校生の個人又は、団体に対して奨励金を交付します。
対象者
本市及び道を対象として行う予選又は選考を経て、全国大会等への出場資格を得た方
(1) 市内に住所を有する児童、生徒又は市内の学校に在籍する児童、生徒
(2) (1)の児童、生徒で構成し、主に本市で活動する団体。ただし、同一団体等に所属する個人が3名を超える場合を団体とみなす。
(3) その他教育長が特に適当と認めた個人又は団体
対象大会
奨励金の交付対象となる大会等は、次の各号に揚げるものとする。
(1) 国、地方公共団体、これらに準じる公的機関又は公益を目的とする社団法人、財団法人若しくは全国的な規模の新聞社等が
主催して開催される全国大会
(2) その他教育長が認める大会
交付額
奨励金の交付額は、次のとおりとする。
(1) 個人に対する奨励金の交付額は、10,000円とする。
(2) 団体に対する奨励金の交付額は、30,000円とする。
(3) 市内で行われる大会にあっては、上記の金額の1/2とする。
申請方法・実績報告
奨励金の交付を希望される方は、大会期日の5日前までに、文化芸術大会出場奨励金交付申請書(様式第1号)に次の必要書類を添付して、教育長に提出しなければならない。
(1) 予選等の開催要項、参加申込書、順位表、成績表等、出場する大会等への進出根拠が明確に分かる書類の写し
(2) 団体については、出場者等の名簿の写し
※申請は、個人にあっては保護者が行い、団体にあっては団体の代表者が行うものとする。ただし、個人であっても就学状況等により、保護者による申請が困難と教育長が認めた場合は、学校長が行うことができる。
文化芸術大会出場奨励金交付 申請書(様式第1号)[PDF:312KB]
文化芸術大会出場奨励金交付申請書(様式第1号)[DOCX:20KB]
奨励金の交付を受けた個人及び団体は、当該出場大会終了後速やかに文化芸術大会奨励金交付大会成績報告書(様式第2号)に大会の出場が確認できる書類を添えて、教育長に提出しなければならない。
文化芸術大会出場奨励金交付大会成績報告書(様式第2号)[PDF:280KB]
文化芸術大会出場奨励金交付大会成績報告書(様式第2号)[DOCX:15.6KB]
奨励金の返還
奨励金の交付を受けた方は、次の各号に該当する場合は、奨励金を返納しなければならない。
(1) 自己都合により大会に出場しなかった場合
(2) 不正な方法で奨励金の交付を受けた場合
※詳細は下記の担当までお問い合わせください。