小児用肺炎球菌ワクチンについて

公開日 2020年10月01日

更新日 2024年04月01日

 

小児の肺炎球菌について

 肺炎球菌は、肺炎、細菌性髄膜炎などの感染症を引き起こします。

 肺炎球菌は、子どもの多くが鼻の奥や気道に保菌しており、飛沫感染によって伝播しますが、保菌しているだけでは問題はありません。

 小さな子どもは、肺炎球菌に対する抵抗力をもっていませんので、比較的簡単に肺炎球菌に感染してしまいます。

 肺炎球菌は、ときに脳や脊髄を覆っている髄膜の中に入り込んで「細菌性髄膜炎」を発症します。

 

小児用肺炎球菌ワクチンについて

 乳幼児の肺炎球菌による髄膜炎や肺炎などの感染症を予防するワクチンです。

 特に2歳未満の子どもは、重症化しやすいといわれています。

 生後2カ月になりましたら、できるだけ早く接種しましょう。

 ワクチンの接種回数は、初回接種開始時期により異なりますので、御注意ください。

 

無料接種の対象者

 小樽市にお住いの、生後2か月以上5歳に至るまでのお子様(5歳の誕生日の前日まで)

 

接種回数

 接種開始年齢によって、接種回数が異なります。

予防接種の種類

初回接種開始時期

初回接種回数

追加接種回数

接種間隔

標準的な接種

小児用肺炎球菌ワクチン

(1)生後2〜7か月に至るまでの場合

 

3回

(生後24か月までに完了)

※1

※2

1回

【初回接種】

27日以上

 

【追加接種】

(生後12か月に至った日以降で)初回接種終了後、60日以上

 

【初回接種】

生後2〜7か月に至るまでに開始し、27日以上の間隔をおいて3回

 

【追加接種】

生後12〜15か月に至るまでの間に、初回接種終了後、60日以上の間隔をおいて1回

(2)生後7〜12か月に至るまでの間

2回

(生後24か月にまでに完了)

※1

1回

【初回接種】

27日以上

 

【追加接種】

(生後12か月に至った日以降で)初回接種終了後、60日以上

(3)生後12〜24か月に至るまでの間

2回

-

60日以上

(4)生後24〜60か月にいたるまでの間

1回

-

-

 

※1生後24か月を超えても、決められた回数の初回接種が終了していない場合、残りの回数は接種しない。ただし、追加接種は実施可能。

※2初回2回目の接種は、生後12か月に至るまでに行うこととし、それを超えた場合は3回目の接種は行わない。ただし、この場合も追加接種は実施可能。

 

無料で接種できる委託医療機関

 予防接種委託医療機関一覧[PDF:149KB]

 基本的には、市内の委託医療機関で接種していただくこととなっております。

 事情により市外で接種を御希望される場合は、必ず事前に下記までお問合せください。

 場合により、自己負担が生じることがあります。

 

お問い合わせ

保健所 保健総務課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3117
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る