市立病院改革プランの策定に向けて その2 (広報おたる平成20年12月号掲載)

公開日 2020年10月22日

更新日 2021年01月14日

市立病院改革プランの原案にご意見を

 市では国が示した「公立病院改革ガイドライン」に基づき、市立病院の経営改革や具体的な指針を示す改革プランの策定に向けて検討を進めています。そしてこのたび『市立病院改革プラン』の原案を作成しましたので、ご意見(パブリックコメント)を募集します。

市立小樽病院市立小樽第二病院

改革プラン策定の背景

 本誌6月号でお知らせしたとおり、国では全国の公立病院を持つ自治体に対して「公立病院改革ガイドライン」を示し、本年度中に改革プランの策定を求めています。

 この背景には、近年の地域医療における医師不足や診療報酬の引き下げ改定、地方交付税の大幅な削減による自治体財政の悪化など、公立病院を取り巻く環境が厳しさを増している現状があります。しかし一方で、地域では住民にとって必要な医療体制の確保が重要な課題となっています。

市立病院の状況

 本市では小樽病院と小樽第二病院という二つの市立病院があり、ともに後志北部地域の中核的医療機関として大きな役割を担っています。

 しかし病院事業は現在、約38億円の多額な不良債務を抱えています。また前述の公立病院における厳しい環境に加え、施設の老朽化や二つに病院が分かれていることの非効率性、医師不足に伴う医業収益の減少などが病院経営を圧迫している状況にあります。そのため市では、市立病院の不良債務を早期に解消し経営の健全化を進めていくためには、これらの課題を一刻も早く解決したいと考えています。

 また市民が安心して必要な医療を受けられるよう市立病院の役割を明確にし、他の医療機関と連携した地域医療の確立に取り組んでいく必要もあります。

改革プランの概要

 こうした背景を踏まえ、市では4月から庁内に改革プラン策定会議を設置し、医療関係者や外部有識者との意見交換も行いながら検討してきました。そしてこのたび、改革プランの三つの視点である「経営の効率化」「再編・ネットワーク化」「経営形態の見直し」を軸とした『市立病院改革プラン』の原案をまとめました(概要は下記を参照)。

 同プランは対象期間を平成21〜25年度とし、市立病院の経営改革の実現と地域で完結する医療体制の確立を目指すための指針となるものです。

皆さんのご意見を

 この原案に対し皆さんからのご意見(パブリックコメント)を募集しています。そして寄せられたご意見を参考に『市立病院改革プラン』を策定します。

 ご意見の提出は、意見を記入した用紙に住所・氏名(団体の場合は名称と代表者名)を書いて、直接または封書・はがき・ファクス・電子メールで平成20年12月25日(木)まで(消印有効)に市立小樽病院事務局総務課(〒047-0017・若松1-2-1、メール:tarubyo-somu@city.otaru.lg.jp)へお願いします。

 なお原案の詳しい内容は、市ホームページのほか、情報公開窓口(市役所本館2階総務課内)、駅前・塩谷・銭函の各サービスセンター、市立小樽病院・市立小樽第二病院の各事務局でご覧になれます。

(現在ご意見の募集は終了しています)

改革プラン

問い合わせ先

病院局経営管理部(掲載時 市立小樽病院事務局総務課)

電話 0134-25-1211

ファクス 0134-32-6424

お問い合わせ

総務部 広報広聴課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線223・394
FAX:0134-27-4331
このページの
先頭へ戻る