公開日 2020年10月26日
更新日 2024年04月19日
メニューは82種類、内容ごとに大きく七つに分類しています。
1.子ども・子育てに関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
1 |
家庭で教える情報モラルのポイント |
|
学校教育支援室 |
2 |
学校給食の役割 |
|
学校給食センター |
3 | 青少年の健全育成 |
|
青少年課 |
2.市民福祉に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
4 | 小樽の国保 |
|
保険年金課 |
5 | 国保と健康 |
|
保険年金課 |
6 | 75歳以上の高齢者のための医療制度 〜後期高齢者医療制度〜 |
|
保険年金課 |
7 | 福祉医療制度のはなし |
|
保険年金課 |
8 | 丸わかり!介護保険サービスと高齢者福祉サービス |
|
介護保険課 |
9 | 脳元気!ラクラク刺激術 |
|
福祉総合相談室 |
10 |
あなたにもできる 認知症サポーター |
|
福祉総合相談室 地域包括ケアグループ |
11 | 元気なうちから介護予防 |
|
福祉総合相談室 地域包括ケアグループ |
12 | 生活保護制度について |
|
福祉総合相談室 |
13 |
~小樽市地域福祉計画~ |
|
福祉総合相談室 |
14 | 障害者福祉制度のはなし |
|
福祉総合相談室 障害福祉グループ |
15 | あなたに身近な感染症 |
|
保健所 |
16 | 知って安心!がん予防 |
|
保健所 |
17 | ヘルスアップウォーキング |
|
保健所 |
18 | 歯と口の健康維持のために |
|
保健所 |
19 | オーラルフレイル予防教室 |
|
保健所 |
20 | 思春期のからだとこころ |
|
こども家庭課 |
21 |
メンタルヘルスについて |
|
保健所 |
22 | ~あなたも聴き上手になれる~ゲートキーパー養成講座 |
|
保健所 健康増進課 |
23 | 生活習慣病の予防について |
|
保健所 健康増進課 |
24 | 健康づくりについて |
|
保健所 健康増進課 |
25 | 女性のための健康講座 ~大人女子のための well-being~ |
|
保健所 健康増進課 |
26 | 受動喫煙防止対策について |
|
保健所 健康増進課 |
27 | 熱中症について |
|
保健所 健康増進課 |
28 | 動物から人にうつる病気について |
|
保健所 |
29 |
食中毒の予防 |
|
保健所 |
30 | HACCP(ハサップ)に基づく衛生管理 |
|
保健所 生活衛生課 |
31 | 小樽市立病院について |
|
病院局 地域医療連携室 |
32 | 男女共同参画社会って何だろう! |
|
男女共同参画課 |
3.産業振興に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
33 | フィルムコミッション(FC)について |
|
観光振興室 |
34 | 小樽の観光について |
|
観光振興室 |
35 | 小樽の商業振興について |
|
商業労政課 |
36 | 小樽の産業振興について |
|
産業振興課 |
37 | 小樽の農業 |
|
農林水産課 |
38 | 小樽の漁業 |
|
農林水産課 |
39 | 小樽港の概要 |
|
港湾室 |
4.生活基盤に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
40 | 水道のしくみと役割 |
|
水道局総務課 |
41 | 下水道のしくみと役割 |
|
水道局総務課 |
42 | ようこそ上下水道施設へ |
|
水道局総務課 |
43 | 公営住宅のしくみと役割 |
|
建築住宅課 |
44 | 小樽の都市計画 |
|
都市計画課 |
45 | わが家の耐震診断について |
|
建築指導課 |
46 | 新幹線とまちづくり |
|
新幹線・まちづくり |
47 | 小樽市の災害・防災と自助・共助・公助の役割 |
|
災害対策室 |
48 |
消防の仕事 |
|
消防本部警防課 |
49 |
住宅防火対策~住宅用火災警報器を設置して、火災から大切な家族を守る! |
|
消防本部予防課 |
50 | 「公共交通」について |
|
官民連携室 地域公共交通担当 |
51 | 空き家の終活について |
|
建築指導課 空き家対策担当 |
5.環境・景観に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
52 | 環境にも家計にもやさしい エコ・アクション・プログラム |
|
環境課 |
53 | 「小樽市環境基本計画」について |
|
環境課 |
54 | 「小樽市の環境」について |
|
環境課 |
55 | ごみとリサイクル |
|
ごみ減量推進課 |
56 | 小樽市のごみ処理について |
|
北しりべし廃棄物処理広域連合 |
57 | 小樽の景観と歴史的建造物について |
|
新幹線・まちづくり |
6.生きがい・文化に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
58 |
小樽の文学あれこれ |
|
文学館 |
59 |
小樽の美術 |
|
美術館 |
60 |
図書館は面白い!役に立つ! 〜図書館利用講座〜 |
|
図書館 |
61 |
広げよう!読み聞かせの輪 |
|
図書館 |
62 |
おはなし広場 |
|
図書館 |
63 |
知って納得、本と読書の話 |
|
図書館 |
64 |
社会教育の全般について |
|
生涯学習課 |
65 |
歴史と文化財 |
|
生涯学習課 |
66 | 国際交流について |
|
秘書課 |
7.その他に関すること
番号 | メニュー名 | メニュー内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
67 | 小樽市の行財政改革 |
|
財政部 |
68 | 小樽市の台所事情(市の財政状況) |
|
財政課 |
69 | 公共施設等の取組について |
|
財政部 |
70 | 市民ニーズを市政に反映するまで |
|
広報広聴課 |
71 | 市税の納付方法のはなし |
|
納税課 |
72 | あなたの暮らしと市民税 |
|
市民税課 |
73 |
固定資産税について |
|
資産税課 |
74 | 「出生からお墓までの届け出」のはなし |
|
戸籍住民課 |
75 | 小樽の総合計画について |
|
企画政策室 |
76 | 統計で見るわが街おたる |
|
企画政策室 |
77 | 小樽市議会のしくみ |
|
議会事務局 |
78 | 選挙のしくみ |
|
選挙管理委員会 |
79 | 自治基本条例と協働のまちづくり |
|
企画政策室 |
80 | マイナンバー制度について |
|
デジタル推進室 |
81 |
犬の飼い方 |
|
保健所 |
82 |
猫の飼い方 |
|
保健所 |
メニュー表PDF
申し込み方法
お問い合わせ
総務部 広報広聴課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線223・394
FAX:0134-27-4331
E-Mail:koho-kotyo@city.otaru.lg.jp