印鑑を登録するとき

公開日 2020年11月05日

更新日 2021年04月01日

 印鑑登録や印鑑登録証明は、戸籍住民課窓口係(別館1階窓口13番)または駅前・銭函・塩谷の各サービスセンターで受け付けしています。

  • 印鑑登録の手続き
  • 印鑑登録について
  • 本人確認として提示いただくもの
  • 登録できない印鑑
  • 再交付について
  • 印鑑登録証明が必要なとき
  • 印鑑登録証明手数料
  • 返納について

印鑑登録の手続き

印鑑登録について

登録条件

 小樽市に住民登録があり、満15歳以上で、登録を自らの意思に基づいて行える方。

登録の申請

 登録申請は原則本人が行ってください。病気その他やむを得ない理由で本人が申請できないときは代理人による申請もできますが、登録には日数がかかりますのでご了承ください。なお、成年被後見人は代理人による申請はできません。

 登録方法は下記を参照してください。

 

登録者本人が来庁する場合

必要なもの

  1. 登録する印鑑
  2. 本人であることが確認できる書類(下記の「本人確認として提示いただくもの」を参照してください)

※上記をお持ち頂ければ、即日で印鑑登録証を発行できます(印鑑証明書の発行も可能です)
※本人確認ができない場合は、意思確認のためご本人あてに「照会書」を送付します。

代理人が来庁する場合(登録には日数がかかります)

1度目の来庁時

必要なもの

  1. 登録する印鑑
  2. 委任状(登録者本人が、代理人に登録を委任する旨を記載した書面)
  3. 代理人本人を確認できる書類

※委任状の記入方法については下記「印鑑登録の委任状について」もご覧ください。

※受け付け後、登録者本人の意思確認のため本人あてに「照会書」を送付いたします。届きましたら必要事項を登録者本人が記入し、所定の場所に登録する印鑑を押してください。

2度目の来庁時

必要なもの

  1. 登録する印鑑
  2. 照会書(登録者本人が必要事項をすべて記入したもの)
  3. 登録者本人の確認ができる書類(1度目の来庁時に説明します)
  4. 代理人本人を確認できる書類
  5. 代理人本人の印鑑

※不備がなければ、2度目の来庁時に印鑑登録証が発行されます(印鑑証明書の発行もできます)。

印鑑登録の委任状について

委任状を記入する前に

 委任状の記入例及び記入例上部の「委任状による印鑑登録の流れ」をご確認ください。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

委任状の作成の注意点
  • 記入漏れがあると受付できません。
  • 記入は、すべて登録申請者(本人)が行ってください。
  • 登録申請者(本人)が委任状をすべて記入できない場合は、窓口でご相談ください。

本人確認として提示いただくもの

登録する際は、登録者本人・代理人とも、以下の書類にて本人確認をさせていただきます。

※A、B、Cの書類の種類は下の表をご覧ください。

登録者本人を確認できる書類

登録者本人を確認できる書類は、次の3種類のいずれかです。

  • Aなら1点
  • Bなら3点
  • Bから2点とCから1点の組み合わせ

代理人本人を確認できる書類

代理人本人を確認できる書類は、次の3種類のいずれかです。

  • Aなら1点
  • Bなら2点
  • Bから1点とCから1点の組み合わせ

保証人と保証書による登録

現在既に小樽市で印鑑登録をしている方(保証人)が登録者本人とともに来庁して、登録者本人に相違ないことを保証したときは、次の書類があれば登録できます。

  • 保証人の登録印鑑および印鑑登録証と本人を確認できる書類(AかBの中から1点)
  • 登録者本人を確認できる書類(Bなら1点、Cなら2点)

 

本人を確認できる書類
A
  1. 運転免許証
  2. 旅券(パスポート)
  3. 身体障害者手帳
  4. 在留カード、特別永住者証明書
  5. マイナンバーカード(顔写真付き)
  6. 住民基本台帳カード(顔写真付き)
  7. 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付日のもの)
  8. 許可証および資格証明書など官公署の発行した顔写真付きで、本人確認できるもの(写真に割印などのしてあるもの)
B
  1. 各種健康保険証または共済組合員証
  2. 預貯金通帳
  3. キャッシュカード(印鑑登録時のみ)
  4. クレジットカード(印鑑登録時のみ)
  5. 福祉医療受給者証(重度・ひとり親)
  6. 年金手帳(基礎年金番号通知書も含む)
  7. 年金証書
  8. 社員証
  9. 学生証
  10. 生活保護手帳
  11. 住民基本台帳カード(顔写真のないもの)
  12. 上記A以外の身分証明書、資格証明書、許可証
  13. 官公署の発行した顔写真の付いていないもので、本人の名前が記載され本人が通常持っているもの
C 診察券、本人の名前が記載され本人のみが通常持っているもの
※キャッシュカード、クレジットカードは印鑑登録時のみ使用できます。

 その他証明書交付時の本人確認書類にはなりません。

 
 

登録できない印鑑

登録範囲表
  • 左記の図の斜線の範囲(直径8ミリ以上25ミリ以下)から外れる印鑑
  • 印影が登録者本人の氏名や氏、名、氏名の頭文字の組み合わせを表していないもの
  • 同世帯の方が既に登録している印鑑や印影が同じもの、文字の判別ができないもの
  • 一辺の長さが8mm以上25mm以下の正方形に収まらないもの
  • ゴム印や変形しやすいもの、ふちが4分の1以上欠けたもの、ふちのないものなど

※登録した印鑑が破損などで登録時と大きく変わってしまった場合は、証明にならない場合がありますので、新しい印鑑で再登録をしてください。

再交付について

 印鑑登録証や登録印鑑を紛失した、または登録印鑑を変更したいなどというときは、再交付の手続きが必要となります。持参するものや手続きの流れは通常と同様(上記「印鑑登録の手続き」参照)ですが、再交付の手数料として1件300円かかります。

 

返納について

  • 印鑑登録を廃止するときは、印鑑登録証を返納してください。
  • 市外へ転出するときは、印鑑登録証は無効となりますので、返納してください。

 

印鑑登録証明が必要なとき

 印鑑登録証明が必要な方の印鑑登録証と、窓口へ来られる方本人を確認できる書類を持参してください。印鑑登録証がないと、証明は発行できません(印鑑は不要です)。

※登録した印鑑や印鑑登録証を紛失したり盗難に遭われたときは、速やかに届け出をしてください。

 

印鑑登録証明手数料

印鑑登録証明手数料
区分 件数 手数料
印鑑登録証明書 1通 300円
印鑑登録証再交付 1件 300円

 

問い合わせ先

問い合わせ先

戸籍住民課窓口係

小樽市花園2丁目12番1号(別館1窓口13番)
電話:0134-32-4111(内線283・284)・ファクス:0134-33-4644

駅前サービスセンター

小樽市稲穂2丁目22番10号(小樽駅前第1ビル1階)
電話:0134-22-7535・ファクス:0134-33-9502

銭函サービスセンター

小樽市見晴町3番26号
電話:0134-62-2017・ファクス:0134-62-3976

塩谷サービスセンター

小樽市塩谷1丁目18番7号
電話:0134-26-1500・ファクス:0134-26-4197

お問い合わせ

生活環境部 戸籍住民課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線(窓口係)283・284、(戸籍係)285・286、(墓地担当)281、(マイナンバー窓口)296、297
FAX:0134-33-4644
このページの
先頭へ戻る