郵送で戸籍謄抄本や住民票の写しを請求するとき

公開日 2020年11月05日

更新日 2023年12月25日

戸籍関係の請求で必要なもの

1.戸籍謄抄本等交付請求書(郵便請求)(申請書・届出書ダウンロードのページをご覧ください。)

  請求方法について、詳しくは郵便請求の手引き[PDF:704KB]をご覧ください。

  本市既定の請求書でなくとも次の事項を記入した用紙であれば受け付けできます。

  • 請求する方の住所・氏名・日中連絡がとれる電話番号
  • 必要とする戸籍の本籍と筆頭者氏名
  • 必要な証明書の種類と通数【注1】【注2】
  • 必要とする戸籍の筆頭者から見た、請求する方との続柄【注3】

 【注1】記載されている全員分を証明する謄本(全部事項証明)と、記載されている人のうち一部を証明する抄本(個人事項証明)があります。抄本(個人事項証明)を請求する場合は、証明が必要な方の氏名を明記してください。

 【注2】改製原戸籍や除籍を請求する場合は、「○○の死亡記載の戸籍」や「○○と△△の兄弟関係が分かる戸籍」など、どういった記載のものが必要か必ず記入してください。

 【注3】孫などと記入するのではなく、詳細に記入してください。(記入例:「筆頭者○○の長男△△の長女」など)

 

2.手数料

 必要な証明の手数料は、郵便局の定額小為替または現金書留をご利用ください。

 定額小為替証書の有効期限は発行日から6か月です。有効期限内のものを無記名でお送りください。

戸籍関係の郵便請求の手数料
請求する証明 手数料
戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明) 1通450円
除籍及び改製原戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明) 1通750円
附票、改製原附票【注4】 1通300円
身分証明書 1通300円
独身証明書 1通300円

 【注4】附票は保存年限により発行できない場合があります。その場合、附票の廃棄済証明書を発行することができます。

 【注5】相続用の連続した戸籍(出生から死亡まで等)を請求すると、多くの場合、戸籍が複数種類出ます。かかる手数料の合計はその方の状況によって異なりますが、事前にお調べすることができないため、目安で料金をお送りください。お電話で問い合わせがあった際は、3,000円ほどご準備することを推奨しています。

 

3.返信用封筒

 証明の送付先【注6】を記入し、切手を貼ったものをご用意ください。

 【注6】次の証明は、請求者の現住所(住民登録地)でなければ送付できません。

 ・戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明)

 ・除籍及び改正原戸籍謄・抄本(全部・個人事項証明)

 

4.本人確認書類の写し

 本人確認および送付先が現住所であるか確認できる本人確認書類のコピーを同封してください。
代理人が請求する場合は委任状と代理人の本人確認書類のコピーが必要です。

 

住民票の写しの請求で必要なもの

1.住民票等交付請求書(郵便請求)(申請書・届出書ダウンロードのページをご覧ください。)

  請求方法について、詳しくは郵便請求の手引き[PDF:691KB]をご覧ください。

  本市既定の請求書でなくとも次の事項を記入した用紙であれば受け付けできます。

  • 請求する方の住所・氏名・日中連絡がとれる電話番号
  • 必要とする住民票の住所と世帯主氏名
  • 必要な住民票の種類と通数【注7】【注8】
  • 必要な住民票の方から見た、請求する方との関係・使用目的【注9】
    (請求者と必要とする住民票の住所が異なる場合は必ず記入してください)

 【注7】住民票は、世帯全員を証明することも、世帯員のうち一部を証明することもできます。

 ※一部を請求する場合は、必要な方の氏名を明記してください。

 【注8】証明内容のうち「世帯主および続柄」「本籍および筆頭者」「備考」の3事項については、記載又は省略することができます。
 ※指定がない場合は省略いたしますので、記載が必要な場合は、その旨も記入してください。

 【注9】マイナンバー入りの住民票を請求する場合は、必ず記入してください。

 ※マイナンバー入りの住民票は本人や同一世帯員にのみ送付できます。委任状がある場合でも、代理人の方などには送付できません。

 

2.手数料

 必要な証明の手数料は、郵便局の定額小為替または現金書留をご利用ください。

 定額小為替証書の有効期限は発行日から6か月です。有効期限内のものを無記名でお送りください。

住民票写しの郵便請求の手数料
請求する証明 手数料
住民票の写し 1通300円
除かれた住民票の写し 1通300円

 

3.返信用封筒

 証明の送付先を記入し、切手を貼ったものをご用意ください。

 

4.本人確認書類の写し

 本人確認書類のコピーを同封してください。
代理人が請求する場合は委任状と代理人の本人確認書類のコピーが必要です。

 

送付先

小樽市役所生活環境部戸籍住民課

  • 住所:(〒047-8660)小樽市花園2丁目12番1号
  • 電話:0134-32-4111(内線283、284)
  • ファクス:0134-33-4644

お問い合わせ

生活環境部 戸籍住民課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線(窓口係)283・284、(戸籍係)285・286、(墓地担当)281、(マイナンバー窓口)296、297
FAX:0134-33-4644
このページの
先頭へ戻る