公開日 2020年11月10日
更新日 2022年03月22日
わくわく共育ネットワーク主催の3月開催講座のお知らせ
3月22日(火)から『小樽わくわく共育ネットワーク講座』を再開いたします。なお、下記のご協力を引き続きお願いします。
1.【注意!】レピオのロードヒーティング不調のため、スロープが滑りやすいことがあります。十分に気を付けてください。
・滑り止めの砂まきをすることがあるので、ホールは土足禁止となります。ホールご使用の方は、上履きと靴入れをご持参ください。
2.新型コロナウイルス感染防止対策について
・講座に参加される皆さんは、マスクの着用をお願いいたします。
・感染拡大防止のため、定員を少なく設定しております。事前のお申込みをお願いいたします。
・入館時の検温をお願いいたします。
・手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
・近接した距離での会話をお控えください。
・館内でのお食事(お菓子も含む)はご遠慮願います。
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
絵本カフェ
とき:3月24日(木)午前10時半~11時半
内容:親子でゆったりのんびりと、絵本を楽しみませんか?
たくさんの絵本の中から、親子でお気に入りの一冊を探してみてください。
対象:就学前の子どもと保護者10組(先着)
子どもカフェ倶楽部
とき:3月29日(火)午前10時~正午
内容:保護者の方が相談したり、おしゃべりしたり、ホッとできる居場所です。
開催日以外の相談も可能ですので、事務局までご相談ください。
対象:困り感のある小中高生、形式卒業などのお子さんを持つ保護者8名
子どもの居場所プロジェクト「子どもカフェ」
とき:3月29日(火)午後1時~4時
内容:不登校や行きしぶり等の困り感を持つ小中高生、形式卒業の子などが安心して過ごせる居場所、学びの場を提供します。
希望者にはプログラミング体験、レジンなどのクラフト体験、映画上映も可能です。
対象:不登校、困り感のある小中高生、形式卒業の子8人
ママカフェ
とき:3月31日(木)午前10時30分~正午
内容:お役立情報、プチ講座のあと、自由交流をお楽しみください。親子でのんびり遊んで、学んで、過ごしてみませんか。
今回はオカリナの音色を親子で楽しみましょう。
対象:就学前の子どもと保護者10組
お申込み・お問合せ
主催:小樽わくわく共育ネットワーク(小樽市教育委員会)
会場:小樽市生涯学習プラザ レピオ(富岡1丁目5-1 稲穂小学校併設)
締め切り:特別な記載がない限り、各講座の前日まで
申し込み・問い合わせ
TEL:24-3363 FAX:24-3291(レピオ 保科・安達)
MAIL:otaruwakuwaku@gmail.com