令和7年9月開催わくわく共育ネットワーク講座

公開日 2020年11月10日

更新日 2025年08月27日

小樽わくわく共育ネットワーク9月開催講座

小樽わくわく共育ネットワーク9月開催講座のご案内です。
・レピオのふれあいホールは土足禁止となります。ホールをご使用の方は、上履きと靴入れをご持参ください。
・各講座は事前のお申込みをお願いいたします。
・館内で食事をされる方は、お弁当の容器など、食事の際に出たごみをお持ち帰りください。
 皆さんのご協力をお願いいたします。
※講師都合により、急遽講座が中止となる可能性があります。最新の情報は各SNSをご覧ください。

わくわく共育ネットワーク9月チラシ表

家庭教育♡学びカフェ「ハッピーお片付け講座」

とき:9月2日(火)午前10時~正午
内容:片付けが苦手な方もコツを知ることで片付けが楽になり、心までスッキリします。
   簡単に誰でもできてみんなハッピーになれる習慣を手に入れましょう。
   講師は整理収納アドバイザーの高木 有実さんです。
対象:子どもと関わる全ての大人10人(先着)

読み聞かせ体験会

とき:9月6日(土)午前10時半~午後3時
内容:子どもたちに絵本の楽しさをや面白さを伝えるために、一緒に読み聞かせを体験しませんか。
   レピオ講師で講師の方の講義を受けた後に実践をしてみましょう。
   午後からは図書館に移動して館内とたるばとクラブを見学します。
   講師は、札幌おはなしの会 代表の平野 美和子さんです。
場所:レピオ・ふれあいホール

          10:15~受付
          10:30~開講式
          10:40~講義
          11:10~実践
          12:30~休憩・移動
          13:30~図書館内見学
          14:00~たるばとクラブ見学
          15:00~閉講式  

わくわく共育ネットワーク9月チラシ裏

子どもの居場所プロジェクト「子どもカフェ」

とき:9月22日(月)午前10時~正午
内容:不登校や行きしぶり等の困り感を持つ小中高生、形式卒業の子などが安心して過ごせる居場所、学びの場を提供します。
   希望者にはプログラミング体験、レジンなどのクラフト体験、映画上映も可能です。
対象:不登校、困り感のある小中高生5人(先着)

クレヨンオーロラアート

とき:9月13日(土)午前10時~11時半
内容:クレヨンやパステルを使って黒い画用紙にオーロラを作り出しましょう。
   キラキラパウダーを振りかけて素敵な夜空にしましょう。
対象:小学生までの子どもと保護者6組(先着)
参加費:300円
※汚れてもよい服装でお越しください。

個別相談

内容:子育てなどのお悩みの個別相談を随時受け付けております。(要予約)

会場・お申込み

記載がない限り、会場はすべて生涯学習プラザ (レピオ)です。
申し込みは講座開催日の前日まで受け付けております。
<担当>小樽わくわく共育ネットワーク事務局 木村・安達
電話:0134-24-3363
メール:otaruwakuwaku@gmail.com

各SNS、お申込みフォームはこちらから↓
【お申込みフォーム】
わくわく申込フォーム

【Facebook】
わくわくfacebook二次元コード(小)

【Instagram】
わくわくインスタ二次元コード(小)

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習プラザ
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番1号
TEL:0134-24-3363
FAX:0134-24-3291
このページの
先頭へ戻る