公開日 2020年11月13日
更新日 2022年04月13日
トピック展「日本鉄道150年 鉄道模型に見る蒸気機関車の発展」
日本の蒸気機関車のあゆみを木村恒興(きむらつねおき)氏製作のOJゲージ(縮尺45分の1)の精巧な模型で紹介します。 【会期】令和4年4月2日(土)~令和4年7月28日(木) 【時間】9:30~17:00 【会場】運河館・第一展示室 【料金】入館料のみ 【主催】小樽市総合博物館 【協力】小樽市総合博物館友の会
これまでに開催した運河館トピック展
令和3年12月25日(土)~令和4年3月31日(木)
運河館トピック展「特別公開!花園公園設計図」
花園公園設計図チラシ(表)[JPG:2.63MB] | 花園公園設計図チラシ(裏)[JPG:2.62MB]
令和3年8月14日(土)~12月23日(木)
運河館トピック展「臨海錬成会―長橋国民学校の夏」
臨海練成会ー長橋国民学校の夏チラシ[JPG:85.5KB]
令和3年4月24日(土)~8月12日(木)
運河館トピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」
集まれ!小樽の海岸性甲虫チラシ[JPG:56.7KB]
令和2年12月26日(土)~令和3年4月22日(木)
運河館トピック展「魅力再発見!小樽八景・八名所」
小樽八景・八名所展チラシ[JPG:729KB]
令和2年9月12日(土)〜12月24日(木)
運河館トピック展「額縁の世界〜名脇役のお仕事」
額縁の世界展チラシ(表)[PNG:3.01MB] | 額縁の世界展チラシ(裏)[PNG:2.52MB]
令和2年4月2日(木)〜9月10日(木)
運河館トピック展「蜃気楼の美術工芸品〜高島おばけの時代背景〜」
蜃気楼の美術工芸品展[PNG:1.42MB]
令和2年1月11日(土)〜3月31日(火)
運河館トピック展「お米を磨く〜明治小樽の精米業〜」
お米を磨く展チラシ[JPG:565KB]
令和元年9月28日(土)〜令和2年1月9日(木)
運河館トピック展「小樽のヒカリゴケとコケの世界」
令和元年6月29日(土)〜9月26日(木)
運河館トピック展「昔なつかし動物園〜市長夫人の切り抜き帳より〜」
平成31年4月2日(火)〜令和元年6月27日(木)
運河館トピック展「星コレクション〜北鉄路の記憶・平成編〜」
平成31年1月12日(土)〜3月28日(木)
運河館トピック展「ウミネコとカモメ」
平成30年10月6日(土)〜平成31年1月10日(木)
運河館トピック展「史上初公開!タカシマアイヌを描いた絵巻物」
平成30年6月30日(土)〜10月4日(木)
運河館トピック展「松浦武四郎が見た忍路の火山地質」
平成30年4月7日(土)〜6月28日(木)
運河館トピック展「紙芝居と戦争」
お問い合わせ
教育委員会教育部 小樽市総合博物館
住所:〒047-0041 小樽市手宮1丁目3番6号
TEL:0134-33-2523
FAX:0134-33-2678
教育委員会教育部 小樽市総合博物館 運河館
住所:〒047-0031 小樽市色内2丁目1番20号
TEL:0134-22-1258
FAX:0134-22-2350
(総合博物館共通)E-Mail:museum@city.otaru.lg.jp