選挙啓発の取組みについて

公開日 2021年03月30日

更新日 2025年03月24日

小樽市選挙管理委員会による選挙啓発の取組みについてお知らせします。

選挙の出前講座について

小樽市選挙管理委員会では、選挙の仕組みを理解し、投票することの意義を学ぶ機会を提供する場として選挙の出前講座を実施しています。

出前講座では、選挙権、選挙の種類、投票と開票などの講義のほか、将来を担う中学生や高校生などを対象とした模擬投票も行います。

この講座は、市の取り組みを知っていただくとともに、皆さんの市政に対する考えをお聞きする情報交換の場として行っている「まち育てふれあいトーク」のメニューの一つです。原則として、10人以上の団体、グループなどで申込みが可能です。

ご興味のある方はお問合せください。

まち育てふれあいトークへはこちら

小樽双葉高等学校で模擬選挙を実施しました

令和7年3月17日、小樽双葉高等学校の2年生86名を対象に模擬選挙を実施しました。

実際の選挙で使用している投票用紙自動交付機・記載台・投票箱・投票用紙計数機、模擬選挙用の入場整理券・選挙人名簿などを使用し、架空の候補者4名の「小樽の最優先課題」をテーマとした主張・政策について、一人一人が考え、判断し、自分の思いをその1票に託してもらいました。

投開票事務従事者や投開票管理者・立会人も生徒が務め、普段触れる機会のない選挙事務を経験してもらうことができました。

模擬選挙1(名簿対象) 模擬選挙2(投票箱1) 模擬選挙3(投票箱2) 模擬選挙4(開披) 模擬選挙5(計数) 模擬選挙6(立会人・管理者)

選挙用備品の貸出しについて

小樽市選挙管理委員会では、実際の選挙で使用している投票箱(置き台、カギも貸出可)や記載台などを貸し出しています。

生徒会役員選挙などに使用していただくことができます。

詳しくはお問合せください。

 

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線534
FAX:0134-22-4551
このページの
先頭へ戻る