株式会社北斗ゴム製作所
企業の特色
当社は昭和30年の創業以来、工業用ゴム一筋に生産を続けてきました。プレス部門(各種型物ゴム・防振ゴム)加工部門(橋梁用伸縮継手ゴム)押出部門(各種ゴム紐・水密ゴムなど)の3部門から成り、お客様のご要望に応じ、多品種、小ロットにも対応します。また大・小、異なる5基の加硫缶を設備し、熱による接着方法を取り入れています。プレス機は大・小、合わせ22台設備し、多様なニーズに対応できるよう体制を整えています。
【ベルト】

【継手部品】

【自動成形プレス】

会社紹介(印刷用)[PDF:200KB]
会社概要
| 代表者 |
代表取締役社長 佐藤 和則 |
| 従業員数 |
20人(うち正社員17人)<令和3年10月現在> |
| 資本金 |
1,000万円 |
| 取扱商品 |
橋梁用伸縮継手ゴム、防舷材、農機具用型物ゴム、プーリーライニング、各種水密ゴム、
ベルト用ラグ |
| 主要販売先 |
横浜ゴムMBジャパン(株)、ブリヂストン化工品ジャパン(株)、ジェイテクトセールス(株)
ほか |
| 主要仕入先 |
潮物産(株)、(株)札幌ゴム、北海バネ(株)、(有)モギ商行 |
| 主な取引先銀行 |
北央信用組合、北海道銀行、北洋銀行 |
会社の沿革
| 昭和30年6月 |
北斗ゴム製作所として札幌市桑園地区で発足 |
| 昭和31年3月 |
株式会社とする |
| 昭和34年5月 |
札幌市手稲町駅前地区に移転 |
| 昭和39年2月 |
札幌市手稲町稲穂に新工場建設移転 |
| 昭和41年 |
印刷ゴムロールの製造を開始 |
| 昭和45年 |
橋梁用伸縮継手の製造に着手 |
| 昭和46年 |
業務拡大に伴い工場増設 |
| 平成3年8月 |
小樽市銭函工業団地に工場新設移転 |
| 平成8年3月 |
資本金を1,000万円に増資 |
