令和7年5月開催わくわく共育ネットワーク講座

公開日 2022年04月26日

更新日 2025年04月28日

わくわく共育ネットワーク主催の5月開催講座のお知らせ

わくわく共育ネットワーク5月開催講座のお知らせです。講座参加の際には、下記のご協力をお願いいたします。

・ホールは土足厳禁となります。ホールご使用の方は、上履きと靴入れをご持参ください。

・各講座は事前のお申込みをお願いいたします。

・館内で食事をされる方は、お弁当の容器など食事の際に出たごみをお持ち帰りください。

皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

※講師都合により、急遽講座を中止する可能性があります。

最新の情報はFacebookをご確認ください。

令和7年5月表

アクリルフォトプレート

とき:5月11日(日)10:00~11:30

内容:厚みのある透明なアクリルブロック2枚に、シールや自分で描いた絵やイラストを貼っていきます。

   奥行きがあるので透明感のある立体的な飾りができます。

対象:小学生までの子どもと保護者6組(先着)

参加費:600円

※汚れてもよい服装でお越しください。

子どもの居場所プロジェクト「子どもカフェ」

とき:5月17日(土)10:00~12:00

内容:不登校や行きしぶり等の困り感を持つ小中高生、形式卒業の子などが安心して過ごせる居場所、学びの場を提供します。

   希望者にはプログラミング体験、レジンなどのクラフト体験、映画上映も可能です。

対象:不登校、困り感のある小中高生、形式卒業の子5名(先着)

令和7年5月裏

家庭教育♡学びカフェ

とき:5月31日(土) 10:00~12:00

内容:手がかぶれるだけ洗い続ける、カギをかけたか何度も確認せずにいられない、集めたものを捨てられない、

   行動が完璧にできないと最初からやり直すなど「やめたくてもやめられないクセ」の治し方について、

   認知行動療法の専門家、岡嶋美代先生の臨床を通してお聴きします。

対象:大人15名(先着)

個別相談

子育てなどのお悩みの個別相談を随時受け付けております。(要予約)

お申込み・お問合せ

主催:小樽わくわく共育ネットワーク(小樽市教育委員会)

会場:小樽市生涯学習プラザ レピオ(富岡1丁目5-1 稲穂小学校併設)

締め切り:特別な記載がない限り、各講座の前日まで

申し込み・問い合わせ

TEL:24-3363 FAX:24-3291(レピオ 木村・安達)

MAIL:otaruwakuwaku@gmail.com

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習プラザ
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番1号
TEL:0134-24-3363
FAX:0134-24-3291
このページの
先頭へ戻る