公開日 2022年07月06日
更新日 2025年07月01日
ひとりで赤ちゃんを産むことに悩んでいませんか?誰かに話すことで、こころが軽くなる場合もあります。ひとりで悩まないで、相談してください。一緒に解決策を探すお手伝いをします。
こども家庭センター「にこにこ」では、妊娠・出産・子育て相談ができます!!
・お産や子育て、出産後の生活が心配
・自分や相手が妊娠を望んでいなかったので悩んでいる
・子どもが育てられない
・初めての妊娠や育児で親になることが不安
・気持ちが落ち込む
・性暴力を受けた etc……
誰かに相談することで、不安や悩みが軽くなることがあります。お一人で悩まず気持ちを話してください。
また、誰にも話せなくて困っていることがあれば、こども家庭センター「にこにこ」へ打ち明けてください。
相談時間:月曜から金曜(祝日・年末年始除く)9:00~17:00
・電話:0134-32-5208
・メールでも相談できます(24時間受付可) メールアドレス:kodomo-katei@city.otaru.lg.jp
気持ちを話すことが、不安になっている方へ
こども家庭センター「にこにこ」は、対面相談と電話相談があり、匿名での相談にも対応します。対面相談は個室でゆっくりとお話しすることができます。また、話すことが苦手な方は、メールでの相談も受け付けています。
秘密は守られますので、安心して相談してください。
赤ちゃんを産まない選択の場合、人工妊娠中絶には、法律上の時間的制限があります。ですが、大切な判断を焦らず決められるよう、親身に寄り添います。
様々な理由から、授かったお子さんを育てられない方への制度もあります。今、抱えている辛く不安な気持ちを、少しでも前向きに変えるお話しをさせてください。
また、友人や知人から相談を受けて困っている方も、遠慮なくご相談ください。ご友人へのご支援を一緒に考えるお手伝いをさせてください。
参考情報
●にんしんSOSほっかいどう(外部サイトへリンク)妊娠に関することや人工妊娠中絶のことなど確認できます。LINEで相談もできます。(LINE相談は24時間受付可)
●にんしんSOSほっかいどうリーフレット[PDF:625KB]・にんしんSOSほっかいどうサポートセンター(外部サイトへリンク)
●緊急避妊薬が必要な時は、厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)で、診療が可能な産婦人科等を確認できます。
●一般社団法人あんしん母と子の産婦人科連絡協議会(外部サイトへリンク)予期せぬ妊娠をした女性のための、メールによる相談を行っています。
●性暴力被害者支援センター北海道SACRACH(さくらこ)(外部サイトへリンク)あなたが望まない性行為等の相談を行っています。