令和7年10月開催わくわく共育ネットワーク講座

公開日 2022年09月29日

更新日 2025年09月24日

わくわく共育ネットワーク主催 10月開催講座のお知らせ

小樽わくわく共育ネットワーク10月講座のご案内です。
なお、下記のご協力を引き続きお願いいたします。

・ホールは土足禁止となります。ホールをご使用の方は、上履きと靴入れをご持参ください。
・各講座は事前のお申込みをお願いいたします。
・館内で食事される方は、お弁当の容器など、食事の際に出たゴミをお持ち帰りください。
皆さんのご協力をお願いいたします。

★講師都合により、急遽講座が中止となる場合がございます。最新の情報は、各SNSをご覧ください。

わくわく共育ネットワーク10月号講座表

家庭教育♡学びカフェ「理想の未来のつくりかた」

とき:10月6日(月)午前10時~正午

内容:自分らしく夢を叶える、理想の未来のつくりかた
   「自分らしさ」や「自分の幸せ」を元に、理想の未来にするには
   どうしたらよいかを考えてみる講座です。

対象:子どもに関わる全ての大人10人(先着)

講師:西條 恵理子(さいじょうえりこ)氏、子育てアナリスト

ペンスタンドを作ろう

とき:10月19日(日)午前10時~11時半

内容:自分の好きなカラーペーパーを選んで、ペンスタンドを組み立てます。

対象:小学生までの子どもと保護者6組(先着)

講師:加賀谷 肇恵(かがやはつえ)氏、ペーパークラフト作家

参加費:500円

※カッターナイフを使用します。汚れてもよい服装でお越しください。

わくわく共育ネットワーク10月号講座裏

子どもの居場所プロジェクト「子どもカフェ」

とき:10月20日(月)午前10時~正午

内容:不登校や行きしぶり等の困り感を持つ小中高生、形式卒業の子などが
   安心して過ごせる居場所、学びの場を提供します。
   希望者にはプログラミング体験、レジンなどのクラフト体験、映画上映も可能です。

対象:不登校、困り感のある小中高生、形式卒業の子5人

個別相談

子育てなどのお悩みの個別相談を随時受け付けております。(要予約)

お申込み・問い合わせ

主催:小樽わくわく共育ネットワーク(小樽市教育委員会)
会場:小樽市生涯学習プラザ レピオ(富岡1丁目5-1 稲穂小学校併設)
締め切り:特別な記載がない限り、各講座の前日まで
TEL:24-3363/FAX:24-3291
MAIL:lepio@city.otaru.lg.jp
(担当:レピオ 木村・安達)

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習プラザ
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番1号
TEL:0134-24-3363
FAX:0134-24-3291
このページの
先頭へ戻る