公開日 2022年11月28日
更新日 2024年12月04日
令和7年食品衛生管理者の登録講習会の開催について
本講習会は、食品衛生法第48条第6項第4号に該当する、食肉製品及び添加物の製造業に置かなければならない食品衛生管理者の養成に係る東京都知事登録の講習会です。
受講を希望される方は、下記実施要領(概要)をご確認いただき、お申込みください。
食品衛生管理者の登録講習会概要
主催団体
公益社団法人日本食品衛生協会
対象業種
・食肉製品製造業
・添加物製造業(食品衛生法第13条の規定により規格が定められたものに限る)
受講資格
食品衛生法施行規則第56条第3号により、学校教育法に基づく高等学校若しくは中等教育学校若しくは旧中等学校令に基づく中等学校を卒業した者又は第48条各号に掲げるもので、食品衛生法第48条第1項の規定により食品衛生管理者を置かなくてはならない製造業又は加工業において食品又は添加物の製造又は加工の衛生管理の業務に2年以上従事した者。(受講開始前日までに通算2年以上の期間がないと受講資格はありません)
※詳しくは下記リンク(令和7年「食品衛生管理者の登録講習会」開催のご案内)から確認してください。
開催期間及び会場
(1)食肉製品製造業(次の1と2の両方を受講してください。)
1.eラーニングにおける実施
ア.日程:令和7年2月13日(木)~6月12日(木)
イ.受講内容:一般共通科目及び専門科目の一部
2.集合形式における実施(定員を1回50名とし、2回に分けて実施)
ア.日程:1)令和7年7月1日(火)~7月11日(金)
2)令和7年7月8日(火)~7月18日(金)
イ.受講内容:一般共通科目の一部及び専門科目の実習
ウ.場所:東京都町田市(日本食品衛生協会 食品衛生研究所)
(2)添加物製造業(次の1と2の両方を受講してください。)
1.eラーニングにおける実施
ア.日程:令和7年3月12日(水)~7月11日(金)
イ.受講内容:一般共通科目及び専門科目の一部
2.集合形式における実施
ア.日程:令和7年8月21日(木)~8月29日(金)
イ.受講内容:一般共通科目の一部及び専門科目の実習
ウ.場所:東京都品川区(昭和大学 旗の台キャンパス)
各科目修了後及び全課程修了後、試験を実施します。
また、全課程修了後には修了証明書が交付されます。
定員
食肉製品製造業100名/添加物製造業140名
受講料・申込方法
公益社団法人日本食品衛生協会ホームページの令和7年「食品衛生管理者の登録講習会」開催のご案内をご覧ください。