詐欺被害・注意喚起情報(令和5年度)

公開日 2023年04月11日

更新日 2023年04月11日

 北海道警察や官公庁などが提供する地域安全情報をご紹介しております。また、特殊詐欺はがき等、消費者被害についての情報提供は小樽・北しりべし消費者センター(0134-23-7851)までお願いします。

還付金をかたった不審電話にご注意ください!(4月)

 4月に入り、小樽市内で市役所の複数の部署を名乗る人物から「介護保険料や後期高齢者医療保険料の還付金がある」といった内容の電話が大量にかかってきていることが確認されています。

 そのような電話がかかってきても、詐欺の電話の可能性がありますので相手の名前、所属、電話番号を聞くなどして一度電話を切り、市役所各担当課へお問合せください。

 また、事前の対応策としては、自宅電話を留守番電話設定にしておき、電話の相手を確認してから出る、または折り返し連絡するなどの方法があります。


 小樽市役所代表電話:0134-32-4111

  • 福祉保健部介護保険課 計画・保険グループ(内線454)
  • 福祉保健部保険年金課 保険係(内線289)
  • 福祉保健部保険年金課 後期高齢者医療係(内線312)
  • 福祉保健部保険収納課(内線445)

 ※不安に思ったりトラブルに遭ったりした場合は、警察や消費者センターに相談してください。

  • 警察相談ダイヤル:#9110
  • 小樽・北しりべし消費者センター:0134-23-7851

お問い合わせ

生活環境部 生活安全課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線226・295・389
FAX:0134-22-1345
このページの
先頭へ戻る