小樽市保育士等就労定着支援事業について

公開日 2023年06月21日

更新日 2023年06月21日

小樽市保育士等就労定着支援事業とは

小樽市内の認可保育所(公立を除く)、認定こども園、幼稚園(以下「市内保育施設等」といいます。)に採用され、保育士、保育教諭、幼稚園教諭(以下「保育士等」といいます。)として就労を開始した方を対象に、採用された際と、採用された施設での勤続期間が一定期間経過した際に補助金を交付することにより、市内保育施設等における人材の確保・定着を支援し、保育士等の不足を要因とする入所待ち児童の解消を図ることを目的とした事業です。

補助金の種類と金額

就労を開始した市内保育施設等において、6年間継続勤務することで、総額60万円の交付を受けることができます。

補助金は、小樽市から直接、申請者本人に交付します。

  1. 就労1年目支援金 10万円(採用年に交付)
  2. 就労3年目支援金 20万円(勤続2年経過後に交付)
  3. 就労6年目支援金 30万円(勤続5年経過後に交付)

交付対象者

  1. 就労1年目支援金 令和5年4月1日以降に市内保育施設等に採用され、保育士等として勤務を開始した方で、就労を開始した日から1年を超えて継続して勤務する見込みのある方
  2. 就労3年目支援金 就労1年目支援金の交付を受けた方で、勤続2年(24か月)が経過した方
  3. 就労6年目支援金 就労3年目支援金の交付を受けた方で、勤続5年(60か月)が経過した方

交付要件

交付対象者が、次の要件を全て満たしている場合に補助金を交付します。

  1. 雇用契約上、労働時間が1月につき120時間以上で定められていること
  2. 勤務する施設の施設長や、施設を運営する法人の役員ではないこと
  3. 市内保育施設等を退職して1年以内の再就職ではないこと(退職した施設での保育士等として労働時間が月120時間未満であった場合を除きます)
  4. 過去にこの補助金の交付を受けていないこと
  5. 1年を超えて継続して雇用されることが見込まれること
  6. 申請時点において、市内保育施設等で保育士等として在職していること

申請方法

申請する補助金ごとに、下記の申請書類を申請期限内に提出してください。

申請手続きの詳細は申請の手引きをご覧ください。

補助金交付申請の手引き[PDF:288KB]

申請書類

就労1年目支援金

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 職種に応じた資格・免許を確認できる書類(保育士登録証、幼稚園教諭の普通免許状)の写し
  3. 雇用証明書(様式第2号)
  4. 誓約書(様式第3号)
  5. 通帳の写し(口座名義人、口座番号、口座種別、金融機関名及び支店名が確認できるもの)

就労3年目支援金

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 就労1年目支援金の交付決定通知書の写し
  3. 雇用証明書(様式第2号)
  4. 誓約書(様式第3号)
  5. 通帳の写し(口座名義人、口座番号、口座種別、金融機関名及び支店名が確認できるもの)

就労6年目支援金

  1. 交付申請書(様式第1号)
  2. 就労3年目支援金の交付決定通知書の写し
  3. 雇用証明書(様式第2号)
  4. 誓約書(様式第3号)
  5. 通帳の写し(口座名義人、口座番号、口座種別、金融機関名及び支店名が確認できるもの)

申請期限

各補助金の要件を満たした日を含めて60日以内に申請してください。

各補助金の要件を満たした日は次のとおりです。

(1)就労1年目支援金 就労開始年月日

(2)就労3年目支援金 同一施設での勤続期間が2年(24か月)を経過した日

(3)就労6年目支援金 同一施設での勤続期間が5年(60か月)を経過した日

交付申請書様式等

交付申請書(様式第1号)[PDF:109KB]

雇用証明書(様式第2号)[PDF:61.6KB]

誓約書(様式第3号)[PDF:85.9KB]

小樽市保育士等就労定着支援事業費補助金交付要綱[PDF:298KB]

申請書提出先

こども未来部子育て支援課

 

お問い合わせ

こども未来部 子育て支援課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線398・304・428・458
FAX:0134-31-7031
このページの
先頭へ戻る