公開日 2023年08月14日
更新日 2024年04月22日
現在、小樽市では、小樽港長期構想の策定(R2.12)及び小樽港港湾計画の改訂(R3.12)に基づき、物流空間と交流空間の効率的な棲み分けを図り、物流、交流それぞれの振興に資することに見合うよう、「小樽港の臨港地区内の分区における構築物の規制に関する条例の一部を改正する条例」の策定及び分区の一部見直しに向けて準備を進めています。
このたび、「条例案及び見直し(原案)」がまとまりましたので、以下のとおり皆様のご意見を募集します。
意見募集期間は終了しました。ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
意見募集結果
公開する案および資料(ダウンロード)
- 小樽港の臨港地区内の分区における構築物の規制に関する条例の一部を改正する条例案及び分区の一部見直し(原案)[PDF:238KB]
- 用途規制一覧表(案)[PDF:211KB]
- 小樽港臨港地区分区見直し検討箇所(表面)[PDF:1.04MB]
- 小樽港臨港地区分区見直し検討箇所(裏面)[PDF:310KB]
- 小樽港臨港地区分区見直し検討箇所(詳細)[PDF:353KB]
意見募集期間
令和5年8月14日(月)から令和5年9月12日(火)まで
意見提出方法
住所、氏名(法人その他の団体は、名称および代表者の氏名)、電話番号と「計画等の名称」を記載の上、持参、郵送、ファクス、メールのいずれかの方法で下記(ダウンロード)の意見提出用紙(参考様式)などにより下記の提出先に提出してください。
※ 提出いただいたご意見は、住所、氏名などの個人情報を除き、原則としてその概要を公開することとしています。また、意見を提出された方に対し個別の回答は行いません。
提出・問合せ先
産業港湾部港湾室港湾業務課
〒047-0007 小樽市港町4番2号
電話 0134-32-4111 内線7387
ファクス 0134-23-1109
メール kowan@city.otaru.lg.jp
お問い合わせ
総合政策部 企画政策室 企画政策グループ
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111 内線271(庶務政策)、274(総合計画)、273(人口対策)
FAX:0134-22-6727
E-Mail:kikaku@city.otaru.lg.jp