公開日 2025年04月02日
更新日 2025年04月02日
小樽市では、未婚率の上昇などにより低い出生率が続いていることや、若年層の大都市圏などへの転出超過による子育て世代の減少が相まって出生数が減り続けていることから、今後も少子化が進行し、将来のまちを支える世代の大幅な減少が予想されます。
保育の需要も減少傾向にあり、夫婦共働きが一般化する傾向にある一方で、児童数の減少幅よりは緩やかであるものの、今後も更に減少が進むことが想定されます。
こうした保育を取り巻く状況の下、保育所等(認可保育所及び認定こども園の保育部分)の施設については、市立、民間ともに老朽化の課題もあり、保育の提供体制を将来的にどのように確保していくべきか、その方向性を整理し、令和7年2月に「小樽市保育所等の在り方に関する方針」を策定しました。
なお、本方針の策定をもって、「市立保育所の規模・配置に関する計画(平成22年12月)」は廃止します。
「小樽市保育所等の在り方に関する方針」[PDF:1.09MB]
お問い合わせ
こども未来部 子育て支援課
住所:〒047-8660 小樽市花園2丁目12番1号
TEL:0134-32-4111内線398・304・416・428・458
FAX:0134-31-7031