食品衛生責任者について(eラーニング講習のお知らせ)

公開日 2020年10月10日

更新日 2025年05月19日

食品衛生責任者の資格

食品を取り扱う営業者は施設に食品衛生責任者を設置する必要があります。
食品衛生責任者になるためには資格が必要で、以下に該当する場合は資格を有します。

  • 調理師・製菓衛生師・栄養士・管理栄養士
  • 食品衛生管理者の資格を持つ方
    (大学で医学・歯学・薬学・獣医学・畜産学・水産学・農芸化学を修めた方など)
  • 食品衛生責任者養成講習会を受講した方

※このほかにも食品衛生責任者の資格に該当する場合がありますので、詳細は保健所にご相談ください。

 

食品衛生責任者の資格を持っていない場合

新たに食品を取り扱う営業を始めるときに、食品衛生責任者の資格を持っている方がいない場合は、営業者又は従業員が食品衛生責任者養成講習会を受講しなければなりません。
受講を希望する方は、事前に申し込みが必要になりますので、お早めに小樽市食品衛生協会事務局へ申し込みをしてください。

食品衛生責任者講習eラーニングが受講できます!

従来の会場集合型の食品衛生責任者養成講習会と併せて、eラーニング方式による講習会も受講可能となりました。

eラーニング方式は、インターネットを使用して、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで動画などを視聴することで必要な知識を習得する学習形態です。

自宅や職場などでの受講も可能です。

詳しくは、北海道食品衛生協会のホームページをご覧ください。

北海道食品衛生協会ホームページ

食品衛生責任者実務講習会

食品衛生法により、食品衛生責任者として働いている方は、定期的に講習会を受講し、食品衛生に関する新しい知見を習得するよう努めなければなりません。
これに伴い、食品衛生責任者実務講習会が実施されておりますので、営業許可を取得している施設の食品衛生責任者の方は、営業許可期間内に一度、講習会を受講してください。

受講を希望する方は、事前に申し込みが必要になりますので、お早めに小樽市食品衛生協会事務局へ申し込みをしてください。

 

各種講習会の申込先

小樽市食品衛生協会事務局
小樽市築港11番1号ウイングベイ小樽一番街4階

電話・ファクス0134-27-3957

※eラーニングのお申込みは北海道食品衛生協会ホームページから行ってください。

お問い合わせ

保健所 生活衛生課
住所:〒047-0008 小樽市築港11番1号 ウイングベイ小樽1番街 4階
TEL:0134-22-3118
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る