家庭で行う食中毒の予防について

公開日 2020年10月10日

更新日 2020年12月07日

買い物をするときは・・・

  • 消費期限に注意し、肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮な物を選びましょう。
  • 肉や魚は分けてビニール袋に包み、すぐに持ち帰りましょう。
  • 冷凍や冷蔵などの温度管理が必要なものは、買い物の最後に購入しましょう。

 

食べ物を保存するときは・・・

  • 食品を購入後はすぐに冷蔵庫・冷凍庫に入れましょう。
  • 冷蔵庫・冷凍庫は食品を詰めすぎないようにしましょう。(7割程度が目安です)
  • 肉や魚は他の食品に直接触れることのないように袋詰め、ラップをしましょう。
  • 冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫はマイナス15℃以下を目安にしましょう。

 

料理を始める前に・・・

  • まずは手洗いをしっかり行いましょう。
  • キッチンのゴミは捨てておき、ふきんも清潔なものを用意しておきましょう。
  • ラップしてある野菜もよく洗いましょう。
  • 冷凍している食品は、室温で解凍せず、冷蔵庫か電子レンジで解凍し、解凍したらすぐ使いましょう。冷凍・解凍を繰り返すのは避けましょう。
  • 包丁やまな板は、肉用・魚用・野菜用と、できればそれぞれ別々にそろえましょう。

 

料理をするときは・・・

  • 食品の中心まで十分熱が通るよう加熱しましょう。
  • 調理を中断するときは、食材は室温で放置せず、冷蔵庫に入れましょう。再び加熱するときは、十分加熱しましょう。
  • 包丁・まな板などの調理器具は、使った後はすぐに洗浄し、熱湯などで消毒しましょう。

 

食事をするときは・・・

  • 食事前には手洗いを必ず行いましょう。
  • 食品は調理後室温に長く放置しないこと。温かい料理は65℃以上に、冷たい料理は10℃以下に保つようにしましょう。
  • 調理した食品は2時間以内に食べましょう。

食べ物が余ったときは・・・

  • 余った食品は、早く冷めるように浅い容器に保存しましょう。
  • 時間がたったら、思い切って捨てましょう。
  • 温め直すときは、75℃以上を目安に十分加熱しましょう。汁物は沸騰させましょう。
  • ちょっとでもあやしいと思ったら、口に入れずに捨てましょう。

 

 

お問い合わせ

保健所 生活衛生課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3118
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る