エキノコックス症を防ぐために

公開日 2020年10月11日

更新日 2021年09月03日

キツネは小腸内にエキノコックス虫の寄生が多く見られ、人がキツネのふんと一緒に排泄される卵をあやまって食べると、肝臓の機能をそこなうエキノコックス症にかかります。

エキノコックス症を防ぐため、次のことに注意しましょう。

  • キツネを生活環境に近づけない配慮が大切です。キツネの餌付けはやめ、エサとなる生ごみなどは適切に処理しましょう。
  • キツネ・犬などに触れたときは必ず手を洗いましょう。
  • 沢水や井戸水は、沸かすか専用のろ過器を通してから飲みましょう。
  • 山菜はよく洗ってから調理し、生で食べないようにしましょう。
  • 犬の放し飼いはやめましょう。犬もエキノコックスに感染したネズミを食べると感染します。

エキノコックス症検査についてはこちら(肝炎ウィルス検査・エキノコックス症検査のページ)

エキノコックス症についての詳しい情報はこちら(北海道衛生研究所ホームページ:外部サイト)

お問い合わせ

保健所 生活衛生課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3118
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る