公開日 2020年10月11日
更新日 2025年03月17日
狂犬病予防注射について
狂犬病予防法により生後91日以上の飼い犬には、年1回の狂犬病予防注射と生涯一度の登録が義務づけられています。
登録済の犬は予防注射だけを、まだ登録していない犬は予防注射と登録の両方を受けなければなりません。
なお、法令により毎年4月1日から6月30日までの期間に狂犬病予防注射を受けることと定められています。
大切な愛犬のためにルールを守り、責任を持って飼いましょう。
集合注射日程・会場
令和7年度の集合注射については、5月18日(日曜日)、5月24日(土曜日)に実施します。
令和7年度集合注射日程・会場[PDF:52.5KB]
5月18日(日曜日)
場所 | 時間 |
---|---|
ひろせ商店裏駐車場 | 9:00~9:30 |
十万坪会館 | 9:45~10:00 |
小樽市消防署朝里出張所裏 | 10:25~11:05 |
望洋ふれあいセンター | 11:20~11:50 |
松ヶ枝会館 | 12:10~12:50 |
5月24日(土曜日)
場所 | 時間 |
---|---|
JR蘭島駅前 | 9:00~9:10 |
塩谷サービスセンター | 9:25~9:45 |
小樽市消防署オタモイ支署玄関前 | 10:00~10:15 |
杉の子幼稚園向かい | 10:30~10:50 |
赤岩会館 | 11:05~11:35 |
市役所正面玄関前 | 11:55~12:25 |
料金
区分 | 料金 | 内訳 |
---|---|---|
登録済の犬 | 3,340円 | 注射料金(2,690円)+狂犬病予防注射済票交付手数料(650円) |
未登録の犬 | 6,340円 | 犬の登録手数料(3,000円)+注射料金(2,690円)+狂犬病予防注射済票交付手数料(650円) |
注意事項
- 当日は首輪とリードを着け、犬を制御できる方がお連れください。制御できない場合、会場での注射をお断りすることがあります。
- 当日は必ず案内状に同封した『狂犬病予防注射についての確認書』をよく読み、問診票に✔(チェック)を記入してからお越しください。
- 飼い犬の体調に不安がある場合は、かかりつけの動物病院へ御相談ください。
委託動物病院
小樽市が狂犬病予防注射済票の交付及び登録を委託している動物病院では、集合注射と同一料金で予防注射を受けることができます。
動物病院名 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
おたるペットクリニック | 24-3626 | 稲穂5丁目24番3号 |
アイラ動物病院 | 33-8612 | 潮見台1丁目14番22号 |
北小樽動物病院 | 27-1013 | 末広町2番1号 |
ぜにばこ動物病院 | 61-5512 | 銭函3丁目186番地25 |
中畑動物病院 | 22-1100 | 稲穂4丁目9番1号 |
桜ペットクリニック | 26-6501 | 桜2丁目1番30号 |
A.O.動物病院 | 24-2828 | 住吉町13番5号 |
お問い合わせ
保健所 生活衛生課
住所:〒047-0008 小樽市築港11番1号 ウイングベイ小樽1番街 4階
TEL:0134-22-3118
FAX:0134-22-1469