公開日 2020年10月11日
更新日 2023年12月26日
小樽市では、全国・全道の期別運動4期40日を推進しております。
令和2年小樽市交通安全運動推進方針
春の全国交通安全運動
実施期間
4月6日(月)〜4月15日(水)
重点
新入学(新学期)を迎える子どもや、活動期に入る自転車利用者の事故防止を図るための活動等を推進する。
実施計画書
春の全国交通安全運動セーフティコールおたる中止のお知らせ
令和2年4月6日(月)午前9時30分より予定いたしておりました小樽駅前でのセーフティコールおたる(交通安全一斉街頭啓発)につきましては、新型コロナウィルス感染拡大の防止と市民の安全が第一との判断によりまして中止といたします。
なお、小樽市といたしましては小樽警察のご協力のもと、広報車等により「春の全国交通安全運動」の呼びかけを行いながら、市内各所を走行し、啓発活動を実施いたしたいと考えております。
今後とも、皆様の交通安全運動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
夏の交通安全運動
実施期間
7月13日(月)〜7月22日(水)
重点
観光・夏型レジャー等に伴う事故防止、自動二輪車による事故防止及び飲酒運転根絶を図るための活動等を推進する。
実施計画書
秋の全国交通安全運動
実施期間
9月21日(月)〜9月30日(水)
重点
冬の交通安全運動
実施期間
11月13日(金)〜11月22日(日)
重点
特別運動
適時、地域・職域において、各種の啓発運動を推進する。
札幌市手稲区、石狩市との合同啓発
札幌市手稲区、石狩市、小樽市の幹線道路において、関係機関・団体が協力し合同啓発を実施します。
パトライト・旗波啓発
■小樽交通安全協会、小樽地区安全運転管理者協会
国道5号において、関係機関・団体の協力のもと、赤色灯と旗波により安全運転を呼びかけます。
飲酒運転根絶運動
平成27年12月1日に施行された北海道飲酒運転の根絶に関する条例、その中で7月13日が「飲酒運転根絶の日」と制定されました。関係機関・団体と協力し、飲酒運転根絶を呼びかけます。
交通事故防止レター作戦
■朝里小学校
小学校付近の道路において、生徒が書いた交通安全メッセージをドライバーへ渡し安全運転を呼びかけます。
七夕、クリスマス交通安全キャンペーン
■小樽中央ライオンズクラブ、小樽市交通安全指導員協議会
イベントにちなんだ啓発物を配布し、市民へ交通安全を呼びかけ意識の高揚を図ります。
バイクの日啓発
8月19日バイクの日にちなんで、バイクでの交通事故防止を目的に安全運転を呼びかけます。
冬道『じわ〜っとおたる』運動
■小樽警察署
12月1日〜3月31日
『じわ〜っと転がし、じわ〜っと止めよう』をスローガンに、自動車の冬型交通事故防止活動を実施します。
- 発進をじわ〜っと
- ハンドルをじわ〜っと
- 加速をじわ〜っと
- ブレーキをじわ〜っと