アーティストバンク 角寿子(すみひさこ)

公開日 2020年10月14日

更新日 2020年12月23日

Otaru Artist Bank

角寿子(すみひさこ)

アーティスト情報
登録No. 15

作品「風の旅/少年」
「風の旅/少年」

活動分野
(ジャンル)
植物染、繊維造形
代表者名
人数
連絡先住所 小樽市松ヶ枝2丁目3番9号
連絡先電話番号 0134-25-1470
ファクス
E−mail

hisako.sumi@north-indigo.com

ホームページ

http://north-indigo.com/(外部サイト)

市内における主な活動場所

自宅工房

 

プロフィル

角寿子(札幌出身、小樽在住)
NPO法人アースネットワーク理事長,天然染料顔料会議理事

 

1982年…「糸と布のかたち」初個展、講座開催(札幌、以降全国で開催)
1989年…ヨーロッパ5カ国研修(北海道派遣事業)
1991年…「L’art de L’Indigo」パリ個展
1994年…「L’art de L’Indigo」パリ個展&講習(フランス国立高等工芸学校)、
1995年…国際インデイゴウオード会議出席(フランス・トゥールーズ)、藍建講習(フランス・アンジェ)
1997年…個展「風の旅」(小樽)
1998年…北海道産業科学振興財団研究費授与「発酵作用と鉱泉媒染による自然にかえせる植物染の研究」
1999年…「植物の色」展にて研究発表個展「風の旅」、藍建講習会開催(南仏アプト・ルシヨン)
2000年…紅と藍建の講習と作品展(南仏ルシヨン、OKHRAオークル装飾学校)
2001年…「すべての色」展(フランス・クレルモンフェラン)出展
2002年…「藍のすべて0藍顔料生成からすくも発酵まで」ワークショップ開催(フランス・カオール)
2005年…天然染料顔料会議沖縄国際大会6月開催,(沖縄県立博物館、恩納村博物館)に作品出展
2006年…ユネスコ「国際天然染料シンポジウムとワークショップ」(インド)研究発表(11・6〜12)
2007年…北海道大学科学技術コミュニケーター養成プログラム選科修了
2008年…染料薬用植物フォーラム企画、開催(小樽、札幌、当別、名寄)

国際天然染料シンポジウム&展覧会ISEND2008(韓国)実践報告と円卓会議出席

2011年…国際天然染料シンポジウム&展覧会ISEND2011(フランス)研究報告と実演、出品、「日本の天然染料と家蚕絹を使った紬着物の展示と技法解説とデモンストレーション」自主企画(助成:国際交流基金)

 

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課
住所:〒047-0034 小樽市緑3丁目4番1号
TEL:0134-32-4111内線7531・7532
FAX:0134-33-6608
このページの
先頭へ戻る