結核指定医療機関の届出について

公開日 2020年10月17日

更新日 2025年07月04日

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第38条第2項の規定に基づき、結核患者の医療を担当する医療機関(薬局含む)は、結核指定医療機関の指定を受ける必要があります。

1 はじめて指定を受ける場合

指定日以降でなければ公費負担医療を行うことはできませんので、公費負担の結核医療を行う前に下記の書類を御提出ください。

【提出書類】
・結核指定医療機関指定同意書

    様式第1号結核指定医療機関指定同意書[DOC:31.5KB]
    様式第1号結核指定医療機関指定同意書[PDF:88.4KB]

2 指定内容を変更する場合(保険医療機関コードの変更有)

次の場合は、一度指定を辞退(廃止)し、新たに指定を受ける手続になります。
       1.開設者が変更になった場合
       2.開設者が施設を譲渡、相続した場合
       3.開設者が法人である場合に、他の法人に合併された、または新たな法人となった場合
       4.開設者が法人から個人、個人から法人になった場合
       5.診療所を病院に、病院を診療所に変更した場合
       6.医療機関を移転した場合(増改築等による仮移転を含む)

【提出書類】
   ・結核指定医療機関辞退届
    
様式第6号結核指定医療機関辞退届[DOC:28KB]
    様式第6号結核指定医療機関辞退届[PDF:84.4KB]
  ・ 結核指定医療機関指定書
    ※指定書を紛失した場合「結核指定医療機関指定書紛失届」

    様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[DOC:29.5KB]
    様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[PDF:82.7KB]

3 指定内容を変更する場合(保険医療機関コードの変更無)

  1. 医療機関の名称を変更した場合(上記2の1から4以外)
  2. 住居表示の変更等により、医療機関の所在地の呼称及び地番に変更があった場合
  3. 婚姻、養子縁組及び法人の名称変更等により、開設者名に変更があった場合
  4. 開設者の住所に変更があった場合

【提出書類】
  ・結核指定医療機関変更届
     
様式第5号結核指定医療機関変更届[DOC:32.5KB]
    様式第5号結核指定医療機関変更届[PDF:89.1KB]
・結核指定医療機関指定書

4 医療機関を廃止又は休止する場合

廃止又は休止の30日前までに下記の書類を御提出ください。結核患者の公費負担医療を休止する場合も同様です。

【提出書類】
  ・結核指定医療機関辞退届

    様式第6号結核指定医療機関辞退届[DOC:28KB]
    様式第6号結核指定医療機関辞退届[PDF:84.4KB]
 ・結核指定医療機関指定書
  ※指定書を紛失した場合「結核指定医療機関指定書紛失届」
     
様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[DOC:29.5KB]
    様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[PDF:82.7KB]

5 結核指定医療機関指定書の再交付を受ける場合

交付済の結核指定医療機関指定書を紛失、き損等した場合は、下記の書類を御提出ください。

【提出書類】
・結核指定医療機関再交付申請書
  
様式第3号結核指定医療機関再交付申請書[DOC:24.5KB]
  様式第3号結核指定医療機関再交付申請書[PDF:67KB]
・結核指定医療機関指定書
指定書を紛失した場合「結核指定医療機関指定書紛失届」
   様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[DOC:29.5KB]
   様式第4号結核指定医療機関指定書紛失届[PDF:82.7KB]

提出方法

・郵送、持参、メール(指定書の本書は、郵送又は持参)

提出先

〒047-0008 小樽市築港11番1号  ウイングベイ小樽一番街4階                                                                                                                       小樽市保健所 健康増進課 健康づくりグループ 
E-mail:kenko@city.otaru.lg.jp 
電話0134-22-3119

                                                                        

お問い合わせ

保健所 健康増進課
住所:〒047-0008 小樽市築港11番1号 ウイングベイ小樽1番街 4階
TEL:0134-22-3110
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る