小樽食生活改善協議会について

公開日 2020年10月18日

更新日 2023年07月21日

ページ内目次

小樽食生活改善協議会とは

食生活改善協議会の写真

 昭和46年3月、北海道食生活改善推進員団体連絡協議会の誕生に続いて、北海道の中で最も早く、食生活改善推進員で構成する自主組織のボランティア活動団体として同年6月に設立。令和3年に創立50周年を迎え、同年10月には記念式典を開催しました。
 協議会では、小樽市民の健康づくりと、市民すべてが健康で長生きできる明るいまちづくりを目指し、市内9地区で自主的に活動しています。

食生活改善推進員とは
”私たちの健康は私たちの手で”を合言葉に「食改さん」「ヘルスメイト」の愛称で食生活改善のボランティア活動を行っています。
自分や家族の健康管理はもとより、お隣さん、そして地域の住民へ食生活改善の輪を広げ、生涯を通じた健康づくりの担い手として活動しています。
食生活改善推進員になるには、食生活改善推進員養成講座(小樽市主催)の受講が必要となります。
詳しくは「食生活改善推進員を募集しています」のページをご確認ください。

令和5年度食生活改善推進員数
1地区(東小樽地区会) 11人
2地区(南小樽地区会) 4人
3地区(奥沢・天神地区会) 7人
4地区(富岡・稲穂・東雲地区会) 7人
5地区(中央地区会) 6人
6地区(緑・最上・松ヶ枝地区会) 7人
7地区(北小樽地区会) 7人
8地区(西小樽地区会) 2人
9地区(桂岡・銭函地区会) 5人
合計 56人

主な活動内容

  • 各種料理講習会の実施
  • 料理の研究発表会
  • 「小樽市食生活展」(小樽市主催、食生活改善協議会共催)で市民へ向けた食生活改善の普及啓発
  • 食事バランスガイドの普及
  • よい食生活をすすめるためのグループ講習会
  • 地区会単位での研修会開催
  • 「ヘルスメイト生涯学習講座」(小樽市主催)への参加
  • 他市町村の見学会への参加 など

活動風景

食生活改善協議会の研修会
【研修会】
料理の研究発表会
【料理の研究発表会】

 

調理実習の風景
【調理実習の風景】
調理実習の風景
【調理実習の風景】
食生活展での減塩啓発
【減塩の啓発】
※小樽市食生活展
食生活展での食事バランスガイドの普及
【食事バランスガイドの普及】
※小樽市食生活展

料理講習会に参加しませんか?

小樽食生活改善協議会では、さまざまな方を対象とした「料理講習会」を開催しています。
開催日時、対象などは各講習会のページまたは下記チラシをご確認ください。

【令和5年度開催】
男性のための料理教室
生涯骨太クッキング
フレイル予防の料理教室

小樽食生活改善協議会主催料理講習会(令和5年度)チラシ[PDF:177KB]

※各講習会のページからお申込みできます。また、電話でのお申込みも可能です。

お問い合わせ

保健所 健康増進課
住所:〒047-0033 小樽市富岡1丁目5番12号
TEL:0134-22-3110
FAX:0134-22-1469
このページの
先頭へ戻る